2013年01月30日

【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日]

(39)延光寺を出発、一本南側の遍路道を発見すべく、注意深く遍路シールを探しながら歩いたのだが、気が付くと国道56号線の辺りまで来てしまっていた。

一本向こうの道路が三原方面から延光寺に向かう遍路道となっており、一人のお遍路さんが対向していった。

国道に出て、宿毛市内へと戻る。一旦旧道に入った所で、向こうから見覚えのある方がやって来た。「民宿叶崎」で同宿し、「大島屋旅館」に泊まっていた、福島県喜多方の方だ。
今回は(39)延光寺で区切り、平田駅から帰るそうである。「人生、これからやぞ」と励ましてもらい、お別れした。

宿毛大橋を渡って右折すると、荷物を背負った愛媛のSさんの姿が遠くに見えた。(40)観自在寺は反対方向なのだが、なぜここにいらっしゃるのだろうか。
後で聞くと、道に迷わないように、念のため遍路道に戻ってきたとの事だった。

丁度午前10時に、宿へと帰り着いた。少し急いで歩き、往復3時間だった。
預かってもらっていたザックを受け取り、「米屋旅館」を出発した。

旅館のあるアーケード街を少し探検してみた。横丁に入ってみると、ほとんどの店が廃業しており、パチンコ屋などの跡が残っていた。郊外大型店が出来る前は、さぞかし賑わっていたのだろう。  


Posted by こいったん at 22:25Comments(2)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月27日

【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日]

(39)延光寺までの道中、順調にいけば、川崎のOさんたちとすれ違うかも知れない。

途中二つのルートがあるので、行きは、へんろ地図で点線となっている少し丘に登る道、延光寺の手前からは、東押の川のバス停がある辺りから脇道を通った。

予定通り、川崎のOさんと土佐清水市街で別れて以来、二日振りに再会した。今日は(40)観自在寺の少し先にある「民宿磯屋」に泊まるそうである。

他に10人近くの歩き遍路さんとすれ違ったのには驚いた。今まで、それ程お遍路さんとは会っていなかったので、こんなにたくさん、同じ頃に同じ方向に向けて歩いている人たちがいたとは思わなかった。

「米屋旅館」から1時間ちょっとで、(39)延光寺に到着した。荷物が無いとはいえ、宿から6.5㎞をノンストップは疲れた。

寺には愛媛のSさんが先着しており、既に参拝を済ませていた。境内で財布を落としてしまい、つい先程まで大慌てしていたそうである。無事に見つかったらしい。

こちらも参拝し、駐車場で一服してから、宿へと戻った。帰りは、寺を出てからすぐに右折せずに、もう一本南側の道を通ってみることにした。  


Posted by こいったん at 21:41Comments(2)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月24日

【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日]

朝食は6時からだったが、なんと、寝坊してしまい、目が覚めたのは6時25分だった。
寝坊したのは、吉良浜の「蔵空間茶館」以来だろうか。

慌てて食堂へ向かうと、愛媛のSさんは既に食事を終えて自室に戻っていた。
早くに起きて、(39)延光寺に参拝してきた富山の方と朝食となった。今回は納経をしないで回っているので、納経時間は気にしなくてもいいそうだ。それにしても、延光寺まで往復して一緒に朝食とは、とても元気な方である。

富山の方は、にこやかな、いい顔をして食事を摂っている。楽しんで遍路をしているんだなーということが伝わってくるようだ。

宿代の支払いをすると、ご主人から名刺を渡された。
米屋旅館の読み方は、「こめや」さんかと思っていたが「よねやりょかん」と振り仮名がしてあった。

朝7時に、富山の方と共に出発となり、大月方面へと歩いて行った。
宿の方には、これから(39)延光寺に向かうので、荷物を置かせてもらえないかお願いすると、快く応じてくれた。

これまでずっと、荷物を背負ったまま歩くことにこだわり続けていたので、こうやってザックを預けたのは初めてである。寝坊して出発が遅れてしまったことが影響したのかも知れない。  


Posted by こいったん at 21:30Comments(2)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月23日

北海道の温泉(10) 鶴の湯温泉「鶴の湯温泉」

 鶴の湯温泉「鶴の湯温泉」

新千歳空港の近く、北海道安平町(旧早来町)にある温泉です。値段は500円でした。

この温泉は、空港近くのレンタカー会社に近いので、飛行機で北海道に行き、レンタカーを借りた時の帰りに立ち寄ることがあります。

空港の近くといっても、賑やかな場所という訳ではなく、のどかな農村地帯の一角にある温泉といった佇まいです。
以前は鄙びた温泉宿といった風情でしたが、新しい建物に生まれ変わっていました。

浴槽は、倍以上に広くなっていました。以前は、塩素非混入、掛け流しでしたが、今はどうなっているのでしょうか。
湯は茶色、露天風呂は無く、内風呂のみでした。

混雑することもなく、程よくお客さんがいる程度で、ゆっくりと過ごせました。この後、新千歳空港に向かい、北海道を離れました。
[2013年1月2日]


追記:2014年1月19日再訪。塩素による消毒処理、循環(一部掛け流し)と、張り紙がありました。残念です。  


Posted by こいったん at 21:39Comments(0)旅行(温泉・銭湯他)

2013年01月22日

北海道の温泉(9) 芽登温泉「芽登温泉ホテル」

 芽登温泉「芽登温泉ホテル」

北海道の十勝地方、足寄町にあります。料金は500円、営業時間は10:30~20:00です。

周囲に人家は無く、森の中の一軒宿です。

こちらも何度か入ったことがある温泉です。塩素非混入、非循環の正しい温泉のようです。

10時半少し前に到着したので、少し待ってからの入浴となりました。数年前に改築して、脱衣所・湯船はきれいになっています。

広い露天風呂もあり、透明なお湯が溢れています。北海道の極寒の大自然の中で、雪景色を眺めながらの雪見風呂です。

湯温は少々熱めなので、この冬の時期にはちょうど良い感じです。飲泉用のコップも置いてあり、たっぷりと飲んできました。

今年最後のお風呂は、この芽登温泉となりました。北海道の人里離れた温泉が、今年の入り納めというのは、なかなか良い気分です。
[2012年12月31日]
  


Posted by こいったん at 22:02Comments(0)旅行(温泉・銭湯他)

2013年01月21日

北海道の温泉(8) 雌阿寒温泉「野中温泉別館」

 雌阿寒温泉「野中温泉別館」

北海道の十勝地方、足寄町のずっと奥、阿寒湖の近く、オンネトーと呼ばれる湖の側にあります。値段は350円でした。少々値上げしたような気が。

ここも以前から何度も通っている温泉です。北海道らしい針葉樹の森の中の道を通ると、ポツンと3軒の宿があり、その中の一つです。

フロントからは長い廊下を歩きます。ここに宿泊した芸能人のサインと写真があり、これを眺めながら進むのが恒例となっています。

静かな脱衣所で服を脱ぎ、薄暗い浴室へ。全て木で造られているようです。シャワーは無く、湯に浸かるだけの温泉です。お湯がドバドバと豪快に入れられています。このドバドバに惹きつけられているのかも。

頭から湯をかぶって、のんびりと過ごしました。この日は、ずっと貸切でした。露天風呂もあります。

浴後、下着には、硫黄の匂いがプンプンと残り、温泉に入ったのだなーと実感が湧きました。
[2012年12月30日]
  


Posted by こいったん at 21:30Comments(0)旅行(温泉・銭湯他)

2013年01月20日

北海道の温泉(7) 旭岳温泉「湧駒荘」(別館 神々の湯)

これから数回、年末年始に行った北海道での温泉の入湯記録を書いていきたいと思います。昨冬の続きです。備忘記録のようなもので、遍路とは関係ありませんが、ご了承下さい。


 旭岳温泉「湧駒荘」(別館 神々の湯)

北海道の道央地方、旭川市の東南部、東川町の山麓にあります。値段は600円でした。

道央道、旭川鷹栖ICを下り、雪道の中、車を走らせます。随分と遠く感じました。
午後5時前に到着したのですが、辺りは既に真っ暗でした。北海道の日没は、地元よりさらに早いです。

暗くて、外観の様子はよく分からなかったのですが、大きな建物です。
日帰り入浴は19時まで、と早い時間で終了でした。知らずに遅い時間に訪問していると、せっかくここまで来たのに‥となる所でした。

受付で支払いをしますが、大きな温泉宿なので、事務的な感じです。
細い通路を延々進むと、小さな脱衣所がありました。ロッカーがほとんど埋まっており、薄暗い浴室に入ると人で一杯でした。
湯船は二つ、露天風呂もありました。外国人の団体さんでしょうか、西洋人のお兄ちゃんが多く、浸かる場所を探さなければならない状態でした。

天井が高く開放感はあるのですが、浴室内はひんやりとしており、湯温も低いので、みなさん長時間、湯船に浸かったままの様子でした。

ここは、塩素非混入、非循環の正しい温泉のようです。お湯の出口の場所を確保し、身体を温めてから浴室を出ました。
[2012年12月29日]
  


Posted by こいったん at 21:30Comments(0)旅行(温泉・銭湯他)

2013年01月17日

【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日]

←少々昔風の宿泊者名簿に記入する

入浴を終え、食堂に行くと、既に宿泊者の方たちが食事をしていた。

一般の方4人組、そして歩き遍路は、愛媛のSさんと初めて見かける方が、会話をしている。話を聞いていると、富山から来られたようである。
浦の内湾で福井の方に会って、今度は富山の方と出会えた。

この方、富山県南砺市から来られたそうで、金沢市とは県境を挟んで隣同士である。
確か、遍路2~3回目だったかで、今回は、日数が限られていることから、公共交通機関もたまに使いながらの逆打ち、との事だった。60代前半くらいだろうか。
バスにはお客さんが全然乗っておらず、宿毛まで貸切だったそうである。

明日は早起きして(39)延光寺へ往復し、宿に戻って朝食を食べてから月山神社の方へ行こうか、どうしようかと話していた。
同じ北陸人に、それも高知県の端っこで出会えて、うれしい限りである。

食事もとても美味しく頂きました。


 米屋旅館:一泊二食 6000円 
 ※203号室五月‥‥お茶・シーツあり。洗面あり。自販機は少し先にあり。朝食は6時から。
   洗濯代100円?
   宿泊客:歩き遍路3人、一般客4人組  


Posted by こいったん at 22:15Comments(2)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月14日

【197】歩き遍路24日目〈その9〉[2012年4月13日]

お好み焼きを食べ、せっかくなので、夜食などのために、店先に並べてあった駄菓子を購入した。

「道の駅すくも」を出発する。
松田川の長い橋を渡り、宿毛市内へと入って来た。
宿毛市は人口2万人台のはずだが、その割には大きな町に感じる。

へんろ地図の赤い線通りに歩く予定だったので、川を渡って右折する。川に沿って歩くはずが、気が付くと、車道の交差点を右折して歩いていた。そろそろ東宿毛駅が見えてくるはずなのに、街の中に入って行くのでおかしいなぁ、と間違いに気が付いた。といっても、どちらを通っても宿までの距離は変わらないので大丈夫である。

本日の宿「米屋(よねや)旅館」は、アーケードの商店街の一角にあった。商店街は、シャッター通りと化している。

宿に入ると、ご主人が丁寧に案内してくれた。建物は古くなってきているが、とても親切である。
飄々とした感じの方で、お遍路さんのために尽くします、といった気持ちが伝わってきた。




本日のコースタイム
民宿叶崎6:32→ヘンロ小屋第14号大浦8:02→8:51月山神社→9:43赤泊の浜10:02→12:18道の駅大月13:27→15:48道の駅すくも16:37→17:20米屋旅館

歩行距離:33.6km
 歩数  :50539歩
最高気温:17.9℃
最低気温:11.6℃[宿毛市]  


Posted by こいったん at 22:22Comments(0)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月11日

【196】歩き遍路24日目〈その8〉[2012年4月13日]

「大島屋旅館」のある辺りで喜多方の方と別れ、再び一人旅となる。
そろそろ休憩したいのだが、雨が降っているので、そこら辺に腰掛けるわけにもいかず、屋根のある休憩所を探しながら歩き続けた。
トイレにも行きたくなってきたが、それも見つからない。

この街は遍路に優しくないなぁ、などと不謹慎な事を思いながら歩いていた。休む場所を探すのはあきらめて、「道の駅すくも」まで頑張って歩くことにした。
結局、11kmほど、約2時間20分、ノンストップで歩いてしまった。自分としてはありえないことである。

「道の駅すくも」は一風変わった道の駅だった。船小屋のような建物がいくつかあり、それぞれが独立した店舗を営んでいた。

時間は午後4時過ぎとなっていたが、腹が減って仕方が無い。今は食欲旺盛なので、この時間に何か食べても、宿の夕食も食べられるだろう。

一番端っこのお好み焼きやさんにお邪魔することにした。店内に入ると、駄菓子が置いてあったり、内装・外装など、色々な所で、店主の個性が感じられる。

店主?のおじさんから寒くないですか、と聞かれ、大丈夫です、と応える。先程も一人のお遍路さんが来たが、とても寒がっていたそうである。愛媛のSさんだろうか。

自分で作る形式だったが、店の方にお願いして、お好み焼きのイカ玉(600円)を作ってもらった。缶コーヒーもメニューにあり、一本頂く。ゆっくりと荷物の整理などをした。  


Posted by こいったん at 22:07Comments(0)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月09日

【195】歩き遍路24日目〈その7〉[2012年4月13日]

「道の駅大月」を出ようとする頃になって、雨がぽつぽつと降ってきた。

大月の市街地まで来ると、歩道が無くなり、狭い道に車が行き交っている。へんろ地図では一本外側にも旧道らしき道が書いてあるので、そちらも歩けるかもしれない。

「ヘンロ小屋第2号弘見」があったが、先ほど休んだばかりなので通過する。

ぽつぽつ雨が、次第に激しくなってきた。
大月の市街地を抜けると、前方に一人の歩いているお遍路さんが見えるようになって来た。喜多方の方だ。
少しずつ距離を縮めて追い付いたので、自然と一緒に歩くことになった。

今までやって来た仕事や家庭の話を伺う。家では、家事をこなすそうで、両親の食事も作るそうだ。失礼ながら、外見からはそんな感じがしないので、話を聞いていて面白かった。

通し打ちかと思ったが一国打ちで、今回は(39)延光寺で区切るそうである。今日の宿は、小筑紫の「大島屋旅館」。一日20kmペースでゆっくり歩いているが、昨日・今日とちょっと長い距離を頑張っているそうだ。
ゆっくりペースのためか、どこも痛めることもなく歩き続けておられた。

大月町から宿毛市の小筑紫地区へと入ってきた。ここで喜多方の方と、明日またお会いできるかも知れませんね、とお別れした。  


Posted by こいったん at 19:20Comments(0)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月06日

【194】歩き遍路24日目〈その6〉[2012年4月13日]

自分にしては頑張って歩き続け、正午を少し回った頃に、ようやく「道の駅大月」に到着した。

入口辺りに雨除けがあり、ベンチが置かれていた。ゆとりがあり、こういう場所は、我々にとって休憩しやすい。

愛媛のSさんと「民宿叶崎」で同宿だった、福島県喜多方の方が休んでいた。お二人とも、二階のレストランで食事を済ませたそうである。

赤泊の西田さんから頂いた果物を食べる。何という名前だったか忘れてしまった話をしていると、たまたま通りかかった地元の方から、小夏、と教えてもらった。
はっさく、ポンカン、デコポン、夏みかん‥‥色々あって、名前を覚えるのが難しい。

喜多方の方は、遍路道は通らずに車道を歩いてきたそうである。もう一人同宿していた河内長野の方は、そのまま国道を進み、月山神社には寄らなかったそうで、もう先に進んでいる、との事だった。
Sさんは宿毛の「米屋旅館」を予約したそうである。今日はビジネスホテルにでも泊まろうかと思っていたが、Sさんも泊まることだし良い評判も聞いていたので、自分も同じ宿に予約した。

Sさんは先発し、しばらく喜多方の方と話をしてから、二階のレストランへ向かった。

モーニング的メニューを食べたかったが、時間を過ぎているとの事でダメだった。値は張るが、最近食べていない、焼肉定食(1000円)を頼んだ。

店内は広く、落ち着ける感じだった。地元の方や観光客で、程よくお客さんが入っていた。
たっぷりと休憩してから、宿毛に向けて出発した。  


Posted by こいったん at 21:57Comments(0)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月03日

【193】歩き遍路24日目〈その5〉[2012年4月13日]

赤泊の集落に入る。集会所だったか、古い木のベンチがあったので、ここでまたも一息入れた。せっかくここまで来たのだから、あっさり通過してしまうのは惜しい感じがする。

再び出発。赤泊には、江戸時代の納札が大量に発見された西田さんのお宅がある、というニュースは知っていた。
どこなのかなーと考えながら歩いていると、果樹の作業をしていた方がお接待です、と小夏を二個、分けてくれた。

「元善根宿・西田家」と書かれた石標があり、お聞きすると、この方がその西田さんでした。ブログなんかで書いてあるからねぇ、と苦笑いされていました。きっと、尋ねて行く人も多いのかも知れません。

ほとんど車が通らない山道を進むと、幅の広い道と合流した。国道に出たか?と思ったが、表示も何もない。西泊からの道に合流したようだ。

もう少し進み、国道321号線、姫ノ井の集落までやって来た。突き当たり右手に、少し前のへんろ地図に掲載されていた「花屋旅館」があったが、廃墟のようになりつつあった。

姫ノ井を出ると、ずっと国道沿いの単調な道となった。たくさんの犬を飼っている家の前を通る。一匹だけ繋がれていない犬がおり、少し後をついてくる。きっと危害を加えることはないのだろう。

一息入れたかったが、赤泊で連続して休憩したので、ここは頑張って、「道の駅大月」まで歩き続けることにした。  


Posted by こいったん at 22:09Comments(0)お遍路 第二拝(高知)

2013年01月02日

謹賀新年

新年、あけましておめでとうございます。
本年も、当ブログをよろしくお願い致します。

昨年は、転職をくり返す、つらい一年となりました。昨年末に再就職した職場も、残念ながらとても続けられそうになく、正直な所、暗い面持ちの年始であります。

年末年始は、恒例の北海道で過ごし、先程帰ってきました。元旦、温泉に入りに行った、大雪山中の宿には、エゾシカが遊びに来ていました。  


Posted by こいったん at 22:33Comments(0)その他