2014年08月08日

【404】歩き遍路45日目〈その3〉[2012年6月26日]

【404】歩き遍路45日目〈その3〉[2012年6月26日](83)一宮寺には団体客がおり、賑やかであった。
普通は、納経が待たされるかも、などとあまり良いイメージは無いかも知れないが、どのお寺も静かだったので、賑やかなのは却って喜ばしい。

手水場で手を濯ぐ。水が出たままになっているお寺は、久しぶりのような気がする。衛生的にもうれしい。

先達さんだろうか、石の祠の所で団体客に説明をしている。この祠に頭を入れ、日頃の行いが悪いと扉が閉まって頭が抜けなくなる、というものである。団体客が去った後、ためしてみると、頭は無事に抜けた。

一人で歩いて回るのも良いが、先達さんに話を聞きながら、団体で回るのもまた、楽しいに違いない。

【404】歩き遍路45日目〈その3〉[2012年6月26日](83)一宮寺を出発する。今回は、高松市内をジグザグと縦断するルートをとる。初めて歩くコースなので楽しみである。
例の如く、初ルートなので、遍路地図の赤い線を探索しながら、忠実に歩いていく。

先にも書いたが、最新版(第10版)のへんろ地図には、このルートは掲載されていない。
調べてみると、初めて買った2004年発行の第6版にも載っていなかった。一時だけ掲載された遍路道ということになるのだろうか。

お寺を出発して早々に、道がほんの数十mだけ消えていた。その後も、道に迷うほどではないが、拡張工事による、微妙な変化もあったりした。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事画像
【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日]
【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日]
【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日]
【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日]
【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日]
【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事
 【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日] (2015-06-19 20:35)
 【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日] (2015-06-14 18:14)
 【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日] (2015-06-09 20:12)
 【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日] (2015-06-04 15:32)
 【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日] (2015-05-30 21:44)
 【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日] (2015-05-25 15:38)

この記事へのコメント
こんにちは
こいったんさんは手水場ですか、私は大師堂でいい思い出が・・・。
堂守の(四十路代)お姐さん、私の心経に手錫杖でセッションしてくれたんです。まぁ気分のいいこと。長渕かハマショウののりでした。多分、私がいい(加減な)男だったからでしょう(笑)札所では初体験だったもので、きっちり記憶にとどめてます。
考えてみると、古の遍路さんの巡拝はエンタァーティメント巡りの側面があったのかも知れませんね。今流に言えば、ディズニーやハリーポッターワールドツァーの感覚。非日常の華麗な札所の佇まいとの遭遇にテンションが高揚したことは想像に難くはないです。
隣接する讃岐一の宮「田村神社」に圧倒されている元別当寺の一宮寺ですが、粋な顧客満足をなさるものと感心しきりでした。

PS:田村神社の祭神、実は「桃太郎」さんなんです。一宮寺にも「桃太郎」さんの墓があります。「一宮御陵」と名付けられ境内脇に静かに眠ってました。
Posted by 越前おろしそば at 2014年08月09日 11:30
こんばんは。手錫杖に合わせてとなると、リズム良く般若心経を唱えることが出来ますね。予期せぬ出会いは、貴重な思い出になります。いい男の方だと、そんな素敵な事が起こるのですね(笑) うらやましい限りです。

昔の方の日常は、現代に比べてずっと単調だっただろうし、遍路にエンターテインメント性はあったのではないかと思います。願い事はやはり、今よりずっと重かったことでしょう。

田村神社が隣接していたようですが、記憶が‥‥ここも神仏習合の名残があるのですね。桃太郎さんのお墓があったとは気付きませんでした。次に参拝する時には探してみます。こうなってくると香川説が有力ですが、複数の英雄の方が桃太郎と呼ばれたのかも知れないですね。
Posted by こいったんこいったん at 2014年08月09日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。