2014年12月03日

【438】歩き遍路48日目〈その4〉[2014年2月8日]

【438】歩き遍路48日目〈その4〉[2014年2月8日]県道3号線に合流する。この辺りが車道の峠らしく、額峠というようである。

道路はコンクリートがうっすらと見えており、今まで苦労して歩いていたのが嘘のように歩きやすい。山道を歩いて身体にもエンジンが掛かったようで、快調に進んで行く。

道は雪で狭くなっているので、前後から車の気配を感じたら、対向車線に渡ってやり過ごす、を繰り返した。

少々危険ではあるが、轍以外には雪が積もっていたので、車を運転している人にとっては、歩行者を除けるのは一苦労だろうし、こちらも邪魔をしているようで気が引けるので、この方法で進んでいった。幸い、この天候では交通量も少なかった。

【438】歩き遍路48日目〈その4〉[2014年2月8日](88)大窪寺への遍路道との分岐点にやって来た。そのまま道なりに歩いていく。

少し進むと、車道の分岐がある。車はこちらからのようだ。
分岐には小学校があるのだが、どぶろぐ~と大きな看板が出ている。地域おこしとはいえ、まさか小学校でどぶろぐを販売するわけはないから、おそらく廃校になってしまったのではないだろうか。

「馬草」「力石」と印象的な地名が出てくる。「力石」には、弁慶が持ち上げたと伝えられている石塊があった。

折からの積雪で、タイヤ交換をしている家があった。この辺りに住んでいる人は、スタッドレスタイヤを持っているのだろうか。

もう少し先の「中山」という集落は、へんろ地図にもバスの時刻表が掲載されているので、あーここが中山か、という感じだった。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事画像
【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日]
【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日]
【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日]
【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日]
【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日]
【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事
 【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日] (2015-06-19 20:35)
 【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日] (2015-06-14 18:14)
 【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日] (2015-06-09 20:12)
 【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日] (2015-06-04 15:32)
 【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日] (2015-05-30 21:44)
 【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日] (2015-05-25 15:38)

この記事へのコメント
こんにちは
路線バスの廃線や小学校の廃校、採算性から切り離される山間地の多くを四国では見てきましたが、ここ多和地区もそんな地域ですね。
雪道、先を急がれたら立ち寄れないポイントに、相草の「旧細川家住宅」が。金沢江戸村の一軒を移築したようなものですが、ここから旧多和小学校への曽江谷川沿いの旧道が味わいのある道でした。塩の道と呼ばれた阿波道で、路傍には石仏も点在し、ヤマホトトギスの出迎えが。「なんがどっきょん(ごきげんよう)?お東(大窪寺)へいっきょん、お西(大瀧寺)?」そんな声かけだったような・・・。
ここの地域おこし、小学校跡を徳島の坂本地区のような体験宿泊施設に改良してくれれば。遍路以外にも需要がないかな・・・?
「どぶろく」と言えば、三原村を思い出しました。美味しいどぶろくでした。多和での販売は三原村ほど積極的ではなかったようでした・・・。(単なる飲みっぱぐれでしたが・・・笑)
Posted by 越前おろしそば at 2014年12月04日 13:09
こんばんは。旧細川家住宅への分岐には気が付いたのですが、何せ宿に到着出来るのか不安で急いでいたこともあり、パスしました。確か、雪で道路がすっぽりと埋まって車の轍も無かったかと思います。
その歴史のある旧道は、ぜひ歩いてみたかったです。次回の楽しみにします。塩が徳島の山間部に運ばれたのですね。

東か西かと聞かれるくらいでしたら、大瀧寺は地元の方にとって、大窪寺と同列に扱われるほどのお寺なのでしょうか。現在の賑わいは全然違いますね。

どぶろくは、お猪口一杯くらいなら、ちょっと立ち寄って味わってみるのも面白そうです。
Posted by こいったんこいったん at 2014年12月04日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。