2015年03月06日

【460】歩き遍路49日目〈その15〉[2014年2月9日]

【460】歩き遍路49日目〈その15〉[2014年2月9日]槙川の分岐を真っ直ぐに、県道3号線を進む。
パークゴルフ場のような場所があったが、他には何も無い、林の中の道だった。

人気の無い静かな道を歩いていると、珍しく車がやって来た。きっと、道を間違えたお遍路さんと思われるだろうなあ、と思ったら、その通り、「お遍路さん、どこに行かれますか」と声を掛けてくれた。自分より一回りほど年上の女性だった。

なぜこの道を歩いているのか説明するが、この方が後になって道を間違えかけた所を助けてくれることになる方である。

小さな峠を越えると、少し開けた場所となった。何軒かの家も見えている。道路は細い道が多く、風情があって楽しい。
少し先に県境を示す看板が見えており、徳島県美馬市となっている。ここはへんろ地図通りに左へと曲がる。

【460】歩き遍路49日目〈その15〉[2014年2月9日]ここで、先ほどの車の方が再びやって来た。左の方へ、と教えてくれる。何と、心配になって引き返してきてくれた、との事だった。

白鳥温泉まではまだ遠いから、車で送りますよ、と申し出てくれたのだが、ここでもお断りしてしまった。今日三回目の、車お接待の申し出である。

少し先でUターンして、再び追い越して行った。お辞儀をしてお見送りする。

少し進むと、「徳島県市場町」と書かれた古い標識がある、Y字型の分岐があった。右方面に行けば徳島県のようである。へんろ地図で確認すると、進むべき道は県境を越えずにギリギリ香川県に沿って続いている。左に行けば良いようだ。

正解は右であった。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事画像
【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日]
【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日]
【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日]
【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日]
【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日]
【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事
 【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日] (2015-06-19 20:35)
 【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日] (2015-06-14 18:14)
 【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日] (2015-06-09 20:12)
 【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日] (2015-06-04 15:32)
 【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日] (2015-05-30 21:44)
 【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日] (2015-05-25 15:38)

この記事へのコメント
こんにちは
やはり、悪戦苦闘のようですね・・・

日本民族のルーツは、ブリヤード・モンゴロイドとか言われてますね。その一方がアジアモンスーンの日本列島に移り、稲作中心の土着民族化し、他方はパオ(大型テント)に必要最小限の家財道具を携え草原の放牧生活を続けました。
抹香臭い「大師信仰」とか、「癒しの歩み」とか、四国遍路には様々なサブタイトルが冠せられていますが、私は(実に大胆に、あるいは実にいい加減に、まぁ、いつもそうなんですが・・・)この一万年も前の祖先のDNAが四国を歩かせているのじゃないか、って仮説を持っています。放浪に対する憧れとでもいいましょうか。

そんな仮説に従うと、どうやら私の方がこいったんさんよりも先祖に近そうですね。道に間違うと(=次の草原地への移動を誤ると)一族は飢えてしまいますから・・・。(笑)
Posted by 越前おろしそば at 2015年03月07日 11:41
こんばんは。そういったDNAが日本人に残っていると考えると、四国遍路もさらに巡る価値が増しますね。誇りを持って、歩き続けられそうです。
歩いて巡礼の旅をする風習が残っているのは、世界でも数少ないみたいですし。

ちなみに、遍路道沿いでしたら若干土地勘もありますし、少々道を外れることもありますが、言葉が通じなかったり知らない場所は不安ですので、外国には未だ行ったことがありません。
Posted by こいったんこいったん at 2015年03月07日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。