2022年04月30日
【3巡目-739】 高松市内、84番屋島寺、番外洲崎寺まで [2020年7月26日]〈その1〉
昨日は遅くまで歩いたこともあり、翌日は朝風呂に入ってゆっくりする。
朝食はバイキング形式だが、新型コロナ対策でその都度手袋をしなければならず、面倒なのだが仕方ない。もうちょっとこれ食べたいなあ、と思っても躊躇してしまう。
ホテルを出たのは、午前8時半を過ぎてしまった。
本日は区切り打ち最終日。メインイベントは、休止中という、屋島ケーブルの駅探索と、これまで二度、発見出来なかった、ウォーカーズのロケ地、かわらけ投げをしていた場所をどうしても訪ねたい、と思っている。
予定では、85番八栗寺を打って帰宅かなあ、と考えていた。
国道11号線をしばらく進み、脇道へと入る。
「ことでん」の潟元駅を過ぎると、車一台がやっと通れる狭い道となるが、1日200円で車を止められる、デイパークの看板があった。
近くに駅もあるし、使える駐車場だなあ、と思いつつ何となく通り過ぎたが、次の区切り打ちの時は、ここに車を止めさせてもらうことになるとは夢にも思わなかった。
小さな交差点を左折する場所になったが、屋島ケーブルの駅へと向かうため、そのまま直進する。
地元のおばさんが、親切に道間違えを指摘してくれた。駅の跡を見に行くことを話すと分かってもらえた。
朝食はバイキング形式だが、新型コロナ対策でその都度手袋をしなければならず、面倒なのだが仕方ない。もうちょっとこれ食べたいなあ、と思っても躊躇してしまう。
ホテルを出たのは、午前8時半を過ぎてしまった。
本日は区切り打ち最終日。メインイベントは、休止中という、屋島ケーブルの駅探索と、これまで二度、発見出来なかった、ウォーカーズのロケ地、かわらけ投げをしていた場所をどうしても訪ねたい、と思っている。
予定では、85番八栗寺を打って帰宅かなあ、と考えていた。
国道11号線をしばらく進み、脇道へと入る。
「ことでん」の潟元駅を過ぎると、車一台がやっと通れる狭い道となるが、1日200円で車を止められる、デイパークの看板があった。
近くに駅もあるし、使える駐車場だなあ、と思いつつ何となく通り過ぎたが、次の区切り打ちの時は、ここに車を止めさせてもらうことになるとは夢にも思わなかった。
小さな交差点を左折する場所になったが、屋島ケーブルの駅へと向かうため、そのまま直進する。
地元のおばさんが、親切に道間違えを指摘してくれた。駅の跡を見に行くことを話すと分かってもらえた。
2022年04月27日
【3巡目-738】 「ホテルルートイン高松屋島」 [2020年7月25日]〈その19〉
県道を左折して、別の県道に入り、今日の宿を目指す。
片側二車線の大きな道路で、飲食店も多数ある。国道11号線との交点近くにようやく本日の宿、「ホテルルートイン高松屋島」が見えてきた。
出来たばかりのようで、まだへんろ地図には掲載されていない宿である。
国道の反対側にコンビニがあり、先に買い出しをしてから宿に入った。
チェックインしたのは、午後8時12分になってしまった。
まだ新築で、とても綺麗なホテルだった。
この宿を選んだのは大浴場があるから、という事で、早速お風呂に入らせてもらった。
設備も最新式のようで、部屋のテレビからは、ランドリーの混雑状況まで分かるようになっていた。
本日のコースタイム
ニューサンピア坂出8:09→10:06(82)根香寺10:40→12:44(80)国分寺13:15→15:52田村神社16:01→16:03(83)一宮寺16:30→16:41ジョイフル三名店17:24→20:12ホテルルートイン高松屋島
歩行距離:31.4km
歩数 :51964歩
最高気温:32.9℃
最低気温:24.0℃[高松市]
ホテルルートイン高松屋島:一泊朝食付 7000円 〈203号室〉
※洗濯機:男性用2台、女性用1台(脱衣所にある)、洗濯のみ300円、洗濯・乾燥(標準500円、少量400円)、洗剤自動投入。
朝食は6時半から可能。
宿泊客:一般客多数。
片側二車線の大きな道路で、飲食店も多数ある。国道11号線との交点近くにようやく本日の宿、「ホテルルートイン高松屋島」が見えてきた。
出来たばかりのようで、まだへんろ地図には掲載されていない宿である。
国道の反対側にコンビニがあり、先に買い出しをしてから宿に入った。
チェックインしたのは、午後8時12分になってしまった。
まだ新築で、とても綺麗なホテルだった。
この宿を選んだのは大浴場があるから、という事で、早速お風呂に入らせてもらった。
設備も最新式のようで、部屋のテレビからは、ランドリーの混雑状況まで分かるようになっていた。
本日のコースタイム
ニューサンピア坂出8:09→10:06(82)根香寺10:40→12:44(80)国分寺13:15→15:52田村神社16:01→16:03(83)一宮寺16:30→16:41ジョイフル三名店17:24→20:12ホテルルートイン高松屋島
歩行距離:31.4km
歩数 :51964歩
最高気温:32.9℃
最低気温:24.0℃[高松市]
ホテルルートイン高松屋島:一泊朝食付 7000円 〈203号室〉
※洗濯機:男性用2台、女性用1台(脱衣所にある)、洗濯のみ300円、洗濯・乾燥(標準500円、少量400円)、洗剤自動投入。
朝食は6時半から可能。
宿泊客:一般客多数。
タグ :歩き遍路ホテルルートイン高松屋島
2022年04月24日
【3巡目-737】 高松市内(ジグザグ遍路道)④ [2020年7月25日]〈その18〉
小さな踏切を渡りしばらく進むと、車通りのある県道となる。
夕焼け空が美しいが、真っ暗になれば道が分からなくなりそうで、先を急がなければならない。
再び、気付きにくい小道への分岐があった。
少し遍路道を外れた先に前回利用したコンビニがあるので、立ち寄ることにした。その時と同じく、アイスコーヒーを購入し、手にしながら歩く。
その間に、辺りはすっかり暗くなってきてしまった。午後7時半近くである。
ジグザグも終盤に差し掛かり、あとわずかである。
指差し遍路石があったので写真を撮ってみるが、暗闇の中で不気味なものになってしまった。
JRの線路下をくぐると、大通りとなった。大きなスーパーとドラッグストアがあり、ジグザグ遍路道を制覇である。
ほんの一部違う道を歩いたが、ほぼ英語版へんろ地図のルート通り歩けただろう。
今回も、なかなか楽しい道行だった。
ここからは、交通量のある夜の県道を進む。
大きな川を渡ると、毛糸?「の帽子をかぶったお地蔵さんが鎮座した遍路石があり、(84)屋島寺へと誘導していた。こんな大きな道にも遍路石が残っていた。
へんろ地図では、もう一本向こうの国道が遍路道に指定されているから、この県道を歩くお遍路さんは少ないだろうなあ、と思っていたら、最新の地図(第12版)を確認してみると、こちらの道にも赤い線が新たに引かれていた。
夕焼け空が美しいが、真っ暗になれば道が分からなくなりそうで、先を急がなければならない。
再び、気付きにくい小道への分岐があった。
少し遍路道を外れた先に前回利用したコンビニがあるので、立ち寄ることにした。その時と同じく、アイスコーヒーを購入し、手にしながら歩く。
その間に、辺りはすっかり暗くなってきてしまった。午後7時半近くである。
ジグザグも終盤に差し掛かり、あとわずかである。
指差し遍路石があったので写真を撮ってみるが、暗闇の中で不気味なものになってしまった。
JRの線路下をくぐると、大通りとなった。大きなスーパーとドラッグストアがあり、ジグザグ遍路道を制覇である。
ほんの一部違う道を歩いたが、ほぼ英語版へんろ地図のルート通り歩けただろう。
今回も、なかなか楽しい道行だった。
ここからは、交通量のある夜の県道を進む。
大きな川を渡ると、毛糸?「の帽子をかぶったお地蔵さんが鎮座した遍路石があり、(84)屋島寺へと誘導していた。こんな大きな道にも遍路石が残っていた。
へんろ地図では、もう一本向こうの国道が遍路道に指定されているから、この県道を歩くお遍路さんは少ないだろうなあ、と思っていたら、最新の地図(第12版)を確認してみると、こちらの道にも赤い線が新たに引かれていた。
2022年04月21日
【3巡目-736】 高松市内(ジグザグ遍路道)③ [2020年7月25日]〈その17〉
トイレに行きたくなっていたが、この公園には、地図では50m程遍路道を離れた場所にトイレマークがあることになっている。それらしき建物が見えている。
この先トイレがあるとは限らないから、遍路道を外れることに戸惑ったが立ち寄る。
遍路道はこの先、ため池沿いに続いている。堤防の上を歩くことにした。四連休中の土曜日とあってか、ランニングしている人たちに次々とすれ違った。
自分自身は、今の歩き遍路とか、マラソンやウォーキングの大会など、終わった後に何かご褒美がある時しか身体を動かそうとは思わないので、こういった人たちは凄いなあ、と思う。
普段は、出来るだけキツイことはしたくない。
その堤防沿いにも、指さしの遍路石らしきものが置かれていた。
こういった遍路石が意外な場所にポツポツとあるのが、このジグザグ遍路道の面白い所である。
この時点で既に、午後6時半を過ぎている。
日没が迫っており、急がなければならない。
何の変哲もない、普通の住宅街を左に右にと進む。
民家の軒先を進み、人間一人だけが通れる「ことでん」の踏切へ差し掛かった。以前と変わらず通ることが出来て安心する。
この先トイレがあるとは限らないから、遍路道を外れることに戸惑ったが立ち寄る。
遍路道はこの先、ため池沿いに続いている。堤防の上を歩くことにした。四連休中の土曜日とあってか、ランニングしている人たちに次々とすれ違った。
自分自身は、今の歩き遍路とか、マラソンやウォーキングの大会など、終わった後に何かご褒美がある時しか身体を動かそうとは思わないので、こういった人たちは凄いなあ、と思う。
普段は、出来るだけキツイことはしたくない。
その堤防沿いにも、指さしの遍路石らしきものが置かれていた。
こういった遍路石が意外な場所にポツポツとあるのが、このジグザグ遍路道の面白い所である。
この時点で既に、午後6時半を過ぎている。
日没が迫っており、急がなければならない。
何の変哲もない、普通の住宅街を左に右にと進む。
民家の軒先を進み、人間一人だけが通れる「ことでん」の踏切へ差し掛かった。以前と変わらず通ることが出来て安心する。
2022年04月18日
第5回「琵琶湖一周 ウルトラウォーキング(100km)」
4月9日(土)から10日(日)にかけて行われた、
「第5回 琵琶湖一周ウルトラウォーキング(100km)」
に参加してきました。
滋賀県の浜大津駅から、琵琶湖の東岸(草津・彦根・米原など)を北上し、長浜市の高月駅がゴールとなっています。
「琵琶湖一周」となっていますが、実際は半周。
昨年は西岸を歩いたそうなので、2年かけて一周する形となります。
浜大津駅を出発、しばらくは南下して、石山という所を目指します。
天気も良く暑いくらいで、満開の桜を眺めながらのんびりと歩きます。
最初は良かったのですが、その後は延々と、「左手に琵琶湖・右手に車道」、の単調な道が続きました。
近畿圏に在住の方はご存じなのかも知れませんが、琵琶湖に沿って、車道と広い歩道が延々と続いており、そこをひたすら歩いて行きます。
あまりにも単調過ぎて滅入ってしまいます。これで雨降りとかだったらどうなるのでしょうか。
道中、よく見かけたのが、釣り人です。それもほとんどが、自分よりも若いと思われる方ばかりです。釣りブームとかなのでしょうか。
また、テントを張って、バーベキューをしている人たちも多数でした。いつの間にか、休日の過ごし方も変わってきているようです。
平坦路が続くだろうから大丈夫だろう、とちょっとお酒を飲み過ぎてしまいまして、暗くなってきてから苦しくなってしまいました。
そこら辺の草むらやエイドで横になって休みながら進み、何とか回復しました。
どの大会でも大体、50~60kmくらいまでは楽しく歩けるのですが、眠気もあり、翌朝・午前中が特に辛く、90kmを過ぎてくるとまた楽しくなる、というパターンでしょうか。
結果は、24時間49分で完歩となりました
順位は、下から18番目です
エントリーしたのは141人で、完歩率は男子86.8%、女子80.0%、という事でした。
今回で6回目のウルトラウォーキングとなりますが、無事に歩き通せた、という事で、よく頑張ったと思います。
ちなみに、万歩計の数値は、1日目83381歩・2日目59111歩でした。
いつになく筋肉痛がかなりあり、珍しく、ふくらはぎの痛みがありました。
歩いた後の温泉は最高ですね。近くの「北近江の湯」に立ち寄りました。
歩いている最中は、もう懲り懲り、と思ってましたが、いつもの通り、歩き終えた後は、今度はどの大会に出ようかなあ、と計画を立てている始末です
「第5回 琵琶湖一周ウルトラウォーキング(100km)」
に参加してきました。
滋賀県の浜大津駅から、琵琶湖の東岸(草津・彦根・米原など)を北上し、長浜市の高月駅がゴールとなっています。
「琵琶湖一周」となっていますが、実際は半周。
昨年は西岸を歩いたそうなので、2年かけて一周する形となります。
浜大津駅を出発、しばらくは南下して、石山という所を目指します。
天気も良く暑いくらいで、満開の桜を眺めながらのんびりと歩きます。
最初は良かったのですが、その後は延々と、「左手に琵琶湖・右手に車道」、の単調な道が続きました。
近畿圏に在住の方はご存じなのかも知れませんが、琵琶湖に沿って、車道と広い歩道が延々と続いており、そこをひたすら歩いて行きます。
あまりにも単調過ぎて滅入ってしまいます。これで雨降りとかだったらどうなるのでしょうか。
道中、よく見かけたのが、釣り人です。それもほとんどが、自分よりも若いと思われる方ばかりです。釣りブームとかなのでしょうか。
また、テントを張って、バーベキューをしている人たちも多数でした。いつの間にか、休日の過ごし方も変わってきているようです。
平坦路が続くだろうから大丈夫だろう、とちょっとお酒を飲み過ぎてしまいまして、暗くなってきてから苦しくなってしまいました。
そこら辺の草むらやエイドで横になって休みながら進み、何とか回復しました。
どの大会でも大体、50~60kmくらいまでは楽しく歩けるのですが、眠気もあり、翌朝・午前中が特に辛く、90kmを過ぎてくるとまた楽しくなる、というパターンでしょうか。
結果は、24時間49分で完歩となりました
順位は、下から18番目です
エントリーしたのは141人で、完歩率は男子86.8%、女子80.0%、という事でした。
今回で6回目のウルトラウォーキングとなりますが、無事に歩き通せた、という事で、よく頑張ったと思います。
ちなみに、万歩計の数値は、1日目83381歩・2日目59111歩でした。
いつになく筋肉痛がかなりあり、珍しく、ふくらはぎの痛みがありました。
歩いた後の温泉は最高ですね。近くの「北近江の湯」に立ち寄りました。
歩いている最中は、もう懲り懲り、と思ってましたが、いつもの通り、歩き終えた後は、今度はどの大会に出ようかなあ、と計画を立てている始末です
2022年04月15日
【3巡目-735】 高松市内(ジグザグ遍路道)② [2020年7月25日]〈その16〉
英語版へんろ地図のコピーを手に、かろうじて残っている遍路シールを参考にしながら、ジグザグと高松市内を横断する。
明るい内に、出来るだけ先に進んでおきたい。
一ヶ所だけ地図とシールが違う方向を指していてシールに従った箇所があったが、それ以外は英語版へんろ地図通りの道筋を通ったはずである。
案内が消えてしまっていたり、地図には無い、新しく大きな道が完成して横切っていたりもしたりと、踏破する難易度が上がっているのでは。
通常のへんろ地図に掲載されると、残念ながら、道に迷って苦情が出てしまいそうである。
それでも地図を片手に、遍路道の痕跡を探しながら歩くのはとても楽しい。
遍路石もかなり残っており、どなたか遍路シールの張り替えなど、定期的にお世話して下さる方がいらっしゃればなあ、と思う。
なぜか、行政シールも忘れた頃に出現していた。
大幹線道路の国道11号線を横断した後も、ジグザグと進む。
ため池と広い公園がある場所に差し掛かった。この日は休日で、子どもを連れた家族がたくさん遊びに来ていた。こちらの遍路姿を不思議そうにみているお父さんもいる。この道が遍路道とは、もちろん知らないのだろう。
明るい内に、出来るだけ先に進んでおきたい。
一ヶ所だけ地図とシールが違う方向を指していてシールに従った箇所があったが、それ以外は英語版へんろ地図通りの道筋を通ったはずである。
案内が消えてしまっていたり、地図には無い、新しく大きな道が完成して横切っていたりもしたりと、踏破する難易度が上がっているのでは。
通常のへんろ地図に掲載されると、残念ながら、道に迷って苦情が出てしまいそうである。
それでも地図を片手に、遍路道の痕跡を探しながら歩くのはとても楽しい。
遍路石もかなり残っており、どなたか遍路シールの張り替えなど、定期的にお世話して下さる方がいらっしゃればなあ、と思う。
なぜか、行政シールも忘れた頃に出現していた。
大幹線道路の国道11号線を横断した後も、ジグザグと進む。
ため池と広い公園がある場所に差し掛かった。この日は休日で、子どもを連れた家族がたくさん遊びに来ていた。こちらの遍路姿を不思議そうにみているお父さんもいる。この道が遍路道とは、もちろん知らないのだろう。
2022年04月12日
【3巡目-734】 高松市内(ジグザグ遍路道)① [2020年7月25日]〈その15〉
ジョイフルでは、生ビールとハンバーグの定食を注文する。また、インスタントのスープを何杯もお替りして、塩分補給させてもらった。
店員は慣れない高校生のバイトだろうか、うまくこなせていない様子だったが、結構遠い所から来た?、と話し掛けられて驚いてしまった。まだまだ無邪気なようである。
ゆっくりと休ませてもらい、午後5時半過ぎになって出発する。
出来るだけ明るい内にジグザグ遍路道を進みたいから、ここからは気合を入れて歩くことにした。日没は19時半過ぎだろう。
カラーコピーしておいた英語版のへんろ地図を片手に、遍路道を外さないように、注意もしつつ進む。
早速、遍路石があったり、変わった小道を進んだりと、やはり楽しい。
写真の、以前は田んぼが広がっていた場所に、新しい住宅が並んでいたりしたが、遍路道は草が生えつつもそのまま残されていて安心する。
この辺りはもう地図には掲載されていない場所だから、ここに住んでいる人たちは、この道が遍路道だとは知らないかもしれない。
店員は慣れない高校生のバイトだろうか、うまくこなせていない様子だったが、結構遠い所から来た?、と話し掛けられて驚いてしまった。まだまだ無邪気なようである。
ゆっくりと休ませてもらい、午後5時半過ぎになって出発する。
出来るだけ明るい内にジグザグ遍路道を進みたいから、ここからは気合を入れて歩くことにした。日没は19時半過ぎだろう。
カラーコピーしておいた英語版のへんろ地図を片手に、遍路道を外さないように、注意もしつつ進む。
早速、遍路石があったり、変わった小道を進んだりと、やはり楽しい。
写真の、以前は田んぼが広がっていた場所に、新しい住宅が並んでいたりしたが、遍路道は草が生えつつもそのまま残されていて安心する。
この辺りはもう地図には掲載されていない場所だから、ここに住んでいる人たちは、この道が遍路道だとは知らないかもしれない。
2022年04月09日
【3巡目-733】 83番一宮寺 [2020年7月25日]〈その14〉
新型コロナの影響で、手水場の水が止められている札所が多かったが、(83)一宮寺では水を出してくれているのが良かった。
本堂には、あの(77)道隆寺の手前でお接待してくれているお地蔵さんが、ずらりと並んでいた。
奉納なのか、遊び心なのか、荷物になるからなのか、どう捉えていいのか分からなかった。
せっかくのかわいいお地蔵さんなのだから、自宅に持って帰って置いておけば、と思うのだが。
午後4時半に、(83)一宮寺を出立する。
宿までは、まだ約10kmもあるが、ゆっくりと腹ごしらえをして力を蓄えるため、近くにあるファミレスに立ち寄るつもりである。
一体、宿に到着するのは何時になるだろうか。
それも、一直線に進むのではなく、へんろ地図から削除されてしまった、ジグザグ遍路道を歩き、(84)屋島寺を目指す予定である。
写真は、昔のへんろ地図である。
10分弱進んだ所で、ジョイフルが見えてきた。
遍路道を少し外れて立ち寄ることにする。時刻は既に午後4時半を回っていた。
本堂には、あの(77)道隆寺の手前でお接待してくれているお地蔵さんが、ずらりと並んでいた。
奉納なのか、遊び心なのか、荷物になるからなのか、どう捉えていいのか分からなかった。
せっかくのかわいいお地蔵さんなのだから、自宅に持って帰って置いておけば、と思うのだが。
午後4時半に、(83)一宮寺を出立する。
宿までは、まだ約10kmもあるが、ゆっくりと腹ごしらえをして力を蓄えるため、近くにあるファミレスに立ち寄るつもりである。
一体、宿に到着するのは何時になるだろうか。
それも、一直線に進むのではなく、へんろ地図から削除されてしまった、ジグザグ遍路道を歩き、(84)屋島寺を目指す予定である。
写真は、昔のへんろ地図である。
10分弱進んだ所で、ジョイフルが見えてきた。
遍路道を少し外れて立ち寄ることにする。時刻は既に午後4時半を回っていた。
2022年04月06日
【3巡目-732】 田村神社、83番一宮寺 [2020年7月25日]〈その13〉
本殿のある辺りに(83)一宮寺の山門がある辺りのはずだが、探してみても、ここから通り抜けは出来そうになかった。
本殿横には外国人受けしそうな、連なる赤い鳥居があり、そこを抜けると、金ぴかの布袋尊や大きな狸の像がある反対側の入口となった。
少し逆打ちする形で遍路道を戻ると、(83)一宮寺に到着となった。
お隣の「田村神社」とは、塀によって、完全に分断されていた。これまで隣にありながら、気が付かなかったのも納得した。仲があまり良くないのだろうか。
写真の左側が田村神社で、右側が一宮寺である。
山門で一礼して境内に入る。
親子か、孫と爺だろうか、歩き遍路らしき二人組がいた。
せっかく真夏に出会った歩き同志、挨拶くらいはしたいのだが、こちらに目もくれず、早々に出立していった。
また、(80)国分寺で見掛けた、遍路とは縁が無さそうな、アニメ好き風の若いカップルも参拝していた。
こちらが83番へと直接歩いている間に、車で81番、82番を周ったのだろう。
本殿横には外国人受けしそうな、連なる赤い鳥居があり、そこを抜けると、金ぴかの布袋尊や大きな狸の像がある反対側の入口となった。
少し逆打ちする形で遍路道を戻ると、(83)一宮寺に到着となった。
お隣の「田村神社」とは、塀によって、完全に分断されていた。これまで隣にありながら、気が付かなかったのも納得した。仲があまり良くないのだろうか。
写真の左側が田村神社で、右側が一宮寺である。
山門で一礼して境内に入る。
親子か、孫と爺だろうか、歩き遍路らしき二人組がいた。
せっかく真夏に出会った歩き同志、挨拶くらいはしたいのだが、こちらに目もくれず、早々に出立していった。
また、(80)国分寺で見掛けた、遍路とは縁が無さそうな、アニメ好き風の若いカップルも参拝していた。
こちらが83番へと直接歩いている間に、車で81番、82番を周ったのだろう。
2022年04月03日
【3巡目-731】 80番国分寺から、田村神社、83番一宮寺へ [2020年7月25日]〈その12〉
高松西インター付近で高架下をくぐり、静かな道を進むと、民家が並ぶようになってきた。
南海道一里松跡なる史跡があったりする。「南海道」がよく分からないが、古くからの道のようである。
高知県へと続く、広い国道32号線を横断すると、「横内の四つ辻」なる史跡があった。
高松・一宮と書かれた標石があり、案内板によると、金毘羅街道との交差点、という事だった。
歴史のある道を歩いているようである。
(83)一宮寺の側までやって来たが、先に、昔の札所だったという、「田村神社」に立ち寄ることにしている。
一宮寺の隣にある、という事だが、これまで存在に気が付かなかった。
裏通りのような道を進むと、田村神社に到着となった。
鉄製の簡易鳥居のようなものが建っている。
横の小道に入ると、一宮寺のようだった。
入口は思ったよりも小ぢんまりとした印象だったが、両脇に松の木だったかが植えられた、長くて立派な参道が続いていた。
敷地は、細長くなっているようである。
大きな鳥居があり、真正面に車が止まっていた。新車のお祓いだろう。
本殿の横に赤い鳥居が並んでおり、反対側の方へ抜けられそうである。
2022年04月01日
常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]
3月27日(日)に、お隣の富山県で行われた、
「常願寺川マラソン2022」に参加してきました。
参加人数は500人程度と小さな大会で、フルマラソンは、河川敷を9往復するものです。
フルマラソン・ハーフ・10km・・・と、当日でも自由に走る距離を選択出来る、という、変わった大会でした。
もちろん、フルマラソンに挑戦です。
朝10時以降に出発して、15時までにフィニッシュしなければならない、という事で、制限時間は5時間という事になります。
ギリギリ間に合うかどうか、といった所でしょうか。
高速道路を使えば、会場まで1時間ちょっとで到着出来るかな、と呑気に構えてました。
腹が減ってPAで朝食をしたりとのんびりし過ぎて、会場入りが遅れ、ゼッケンを着けたり準備をしている内に出発のピストルが鳴ってしまいました。
慌てて走り出します。
ゼッケンは「555」でした。
二日酔いで調子が悪く、とても42kmは走れないなあ、とゆっくりと走ることにしました。
走っている内に、段々と調子が良くなってきて、ちょっとした坂は歩きましたが、ほぼ走り続けることが出来ました。
お陰で、筋肉痛が凄いですが、心地よい痛みです。
走り続けた割には時間が掛かりましたが、結果は、「5時間00分20秒」と、まずまずのタイムとなりました。
ビリから二番目、ブービー賞でしたが、ゴールした全員を第一位として讃える、というコンセプトで一位となっています。
同じ場所を何往復もするという事で、退屈な面がありそうですが、知り合いが何人か走っていましたので、エールを送り合いながらの走りとなりました。
また、フレンドリーな雰囲気で、スタッフの声掛けも多く、なかなか楽しい大会で、会場を離れるのが名残惜しい感じでした。
「常願寺川マラソン2022」に参加してきました。
参加人数は500人程度と小さな大会で、フルマラソンは、河川敷を9往復するものです。
フルマラソン・ハーフ・10km・・・と、当日でも自由に走る距離を選択出来る、という、変わった大会でした。
もちろん、フルマラソンに挑戦です。
朝10時以降に出発して、15時までにフィニッシュしなければならない、という事で、制限時間は5時間という事になります。
ギリギリ間に合うかどうか、といった所でしょうか。
高速道路を使えば、会場まで1時間ちょっとで到着出来るかな、と呑気に構えてました。
腹が減ってPAで朝食をしたりとのんびりし過ぎて、会場入りが遅れ、ゼッケンを着けたり準備をしている内に出発のピストルが鳴ってしまいました。
慌てて走り出します。
ゼッケンは「555」でした。
二日酔いで調子が悪く、とても42kmは走れないなあ、とゆっくりと走ることにしました。
走っている内に、段々と調子が良くなってきて、ちょっとした坂は歩きましたが、ほぼ走り続けることが出来ました。
お陰で、筋肉痛が凄いですが、心地よい痛みです。
走り続けた割には時間が掛かりましたが、結果は、「5時間00分20秒」と、まずまずのタイムとなりました。
ビリから二番目、ブービー賞でしたが、ゴールした全員を第一位として讃える、というコンセプトで一位となっています。
同じ場所を何往復もするという事で、退屈な面がありそうですが、知り合いが何人か走っていましたので、エールを送り合いながらの走りとなりました。
また、フレンドリーな雰囲気で、スタッフの声掛けも多く、なかなか楽しい大会で、会場を離れるのが名残惜しい感じでした。