2020年12月04日
【3巡目-594】 58番仙遊寺から、59番国分寺、別格10番興隆寺、小松まで [2019年3月18日]〈その3〉
よく目を凝らすと、集落の道路の一角に何やら遍路石っぽいものが見えている。近付いてみると、文珠、の文字があった。これはおそらく竹林寺、という事で良いのだろうか。この道を進む。
集落を抜けると、高速道路の工事中で、またも道が分からなくなった。左へ行ってみるが、地図を確認すると間違っている様子、右方面へと戻る。
高速の下をくぐり、適当に進むと、県道155号に出て来た。
![【3巡目-594】 58番仙遊寺から、59番国分寺、別格10番興隆寺、小松まで [2019年3月18日]〈その3〉 【3巡目-594】 58番仙遊寺から、59番国分寺、別格10番興隆寺、小松まで [2019年3月18日]〈その3〉](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/toilets.png)
少し進むと、「牛神古墳公園」という史跡があり、トイレもあったので利用させてもらう。
こんな場所のトイレにも、お遍路さんトイレステッカーが貼られていた。
確か、このシールだったと思う。世界遺産協議会のものらしい。
たまたまおばさんがトイレ掃除をしており、声を掛けて利用させてもらう。大便器の水があふれており、何でも、毎日のようにイタズラされて、トイレが詰まっている、との事だった。酷いことをする人がいるものである。
竹林寺への分岐があり、新四国曼荼羅霊場の赤い幟がたなびいているが、今回は立ち寄らずに通過し、(59)国分寺方向へと進む。
Posted by こいったん at 00:07│Comments(0)
│お遍路 第三拝(愛媛)