2011年09月26日
【55】歩き遍路 9日目〈その1〉[2011年7月3日]
朝食は6時半からで、朝7時に宿を出る。
(22)平等寺では、山門をくぐると長い階段が待っている。歩き遍路をしていると、少々ウッと思ってしまう。参拝を終え、寺を出ると、境内でも見かけた自転車で周っている気さくなお兄さんと少し言葉を交わした。
住宅街を抜けると、のどかな田園風景の中を歩く。少々身体がだるい。「月夜御水庵」では、地域の方々が清掃活動をしていた。おつかれさまです。
その内、道は林の中を通り、幅も狭くなってきた。日当たりが悪いので、全体的に苔むしている。
ほとんど車は通らないが、一台、県外ナンバーの車が追い抜いて行った。(23)薬王寺に向かうのだろう。
片側一車線の大きい道に合流したが、全く交通量は無い。国道の旧道だろうか。右に進み、また狭い道に入り、竹林の坂を上ると国道55号線に出た。この国道へのアプローチはなかなかおもしろい。一度通っているはずだが、記憶に残っていない。
国道を少し歩き、トンネルをくぐり、ちょうど9時に懐かしい釘打のへんろ小屋に着いた。一周目の時、ここで休憩したことはよく覚えている。今回もここで休もうと、頑張って歩いてきた。
しかし、入口に大量のゴミが散乱していた。捨てる場所も無かったので、隅の方に寄せておいた。おそらく、車の人が捨てて行ったものだろう。また、人里離れた交通量が多い場所のためか、全体的に埃っぽくなってしまっている。
前回は、国道をそのまま歩いたが、今回は少々距離は伸びるが、景色が良いと言われる由岐経由で(23)薬王寺に向かうことにした。
Posted by こいったん at 12:58│Comments(0)
│お遍路 第二拝(徳島)