2012年07月10日

【138】歩き遍路18日目〈その4〉[2012年4月7日]

【138】歩き遍路18日目〈その4〉[2012年4月7日]横浪を出発した巡航船は、ぐるっと大回りして、再び横浪の方に戻ってきたような感じがした。
これはどうやら、対岸の集落に向かったが、乗る人がいないのでそのまま通過してしまったようである。

この巡航船は、いくつかの集落を巡りながら運行しているはずだが、一向に止まる気配はないので、お客さんがいないと分かれば通過するスタイルのようである。

船内はお遍路さん4人だけなので、自分も浦ノ内さんも椅子の上に正座するような形で、海を眺めながら、思い思いに過ごさせてもらった。
浦ノ内湾には、水上の家がいくつも浮かんでいた。そこを拠点に養殖などをしているのだろうか。

【138】歩き遍路18日目〈その4〉[2012年4月7日]1時間ほどの航海で、横浪に到着した。約10㎞の歩行距離短縮となった。歩いていたら3時間は掛かっただろう。昔のお遍路さんも、船で浦ノ内湾を進んだとの話も聞いているので、良しとしよう。

木造の船着き場に到着した。運転手さんにお礼をし、木のタラップを上って、陸地に上陸である。何とものどかで素朴である。

周囲を見渡したが、巡航船乗り場の案内らしき物は見当たらない。鉄筋の新しい小屋があったので近付いてみると、窓に巡航船の料金表が貼ってあった。看板は出ていないが、ここが待合室のようだ。

いつまでもこの不完全さを残しておいて欲しいなあ、と切に思う。おそらく昔は、日本中でこういった光景が見られたのではないだろうか。乗り場が分からないなどと、苦情を言う人が出てきませんように。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(高知))の記事画像
【203】歩き遍路25日目〈その5〉[2012年4月14日]
【202】歩き遍路25日目〈その4〉[2012年4月14日]
【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日]
【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日]
【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日]
【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(高知))の記事
 【203】歩き遍路25日目〈その5〉[2012年4月14日] (2013-02-05 22:05)
 【202】歩き遍路25日目〈その4〉[2012年4月14日] (2013-02-02 22:22)
 【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日] (2013-01-30 22:25)
 【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日] (2013-01-27 21:41)
 【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日] (2013-01-24 21:30)
 【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日] (2013-01-17 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。