2015年08月18日
2015夏 歩き遍路 トピックス
行って来ました、お盆遍路です。三日間歩いて、先程帰ってきました。
気温はそれ程高くはなかったのですが、やはり真夏の遍路は過酷ですね。少し歩くだけで、汗が噴き出してきます。
今回の遍路旅を、簡単に紹介します。
1日目[8月15日]は、いきなりの(12)焼山寺トレッキングです。
何と、念のために、飲料水を5、5リットルもリュックに詰めて歩き始めました。ちょっと用意しすぎでした。
暑さと寝不足を考慮して、7時間を目途に考えていたのですが、何度も息を整えつつも5時間半で到達しました。
この日は、「桜屋旅館」に泊まりました。
2日目[8月16日]は、神山森林公園を経由して「建治寺」へ。それから別格の「童学寺」に、というマニアックなルート設定です。
写真は、建治寺駐車場からの素晴らしい眺めです。
地元の方や、お寺の住職さん、宿のご主人、とよく話をした一日となりました。
この日は、(13)大日寺門前の「名西旅館 花」に泊まりました。
3日目[8月17日]も、変わったルートを歩きました。
「地蔵越」、そして「あずり越え」を目指します。
(18)恩山寺には小走りで、ギリギリ納経に間に合いました。山越え続きと降雨で、すっかり疲れ果ててしまいました。
頑張って(19)立江寺まで歩き、午後7時近くになってようやく終了です。
佐古駅近くに止めて置いた車を受け取り、地蔵越の麓にある「八万温泉」で、遍路旅の疲れを癒し、金沢へと帰って来ました。
気温はそれ程高くはなかったのですが、やはり真夏の遍路は過酷ですね。少し歩くだけで、汗が噴き出してきます。
今回の遍路旅を、簡単に紹介します。
1日目[8月15日]は、いきなりの(12)焼山寺トレッキングです。
何と、念のために、飲料水を5、5リットルもリュックに詰めて歩き始めました。ちょっと用意しすぎでした。
暑さと寝不足を考慮して、7時間を目途に考えていたのですが、何度も息を整えつつも5時間半で到達しました。
この日は、「桜屋旅館」に泊まりました。
2日目[8月16日]は、神山森林公園を経由して「建治寺」へ。それから別格の「童学寺」に、というマニアックなルート設定です。
写真は、建治寺駐車場からの素晴らしい眺めです。
地元の方や、お寺の住職さん、宿のご主人、とよく話をした一日となりました。
この日は、(13)大日寺門前の「名西旅館 花」に泊まりました。
3日目[8月17日]も、変わったルートを歩きました。
「地蔵越」、そして「あずり越え」を目指します。
(18)恩山寺には小走りで、ギリギリ納経に間に合いました。山越え続きと降雨で、すっかり疲れ果ててしまいました。
頑張って(19)立江寺まで歩き、午後7時近くになってようやく終了です。
佐古駅近くに止めて置いた車を受け取り、地蔵越の麓にある「八万温泉」で、遍路旅の疲れを癒し、金沢へと帰って来ました。
Posted by こいったん at 17:10│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス