2016年07月30日

【3巡目-96】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その15〉[2015年8月17日]


【3巡目-96】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その15〉[2015年8月17日]石垣の場所からもさらに、上りの歩きの道が続く。
夏草に覆われており、雨のしずくを含んでいるが、ポンチョをかぶっているので気にせずに、ドンドン進む。

もう、上り道は嫌になっていたのだが、今回の遍路旅、最後の上り、と自分自身に言い聞かせる。
幸い、それ程きつくはない道程だった。

一ヶ所、大木が遍路道を塞いでいた。とても跨げそうにない。仕方なく、倒木の下をアメンボのように這いつくばって通過した。
ポンチョがなかったら、遍路装束はかなり汚れてしまっていたかも知れない。

【3巡目-96】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その15〉[2015年8月17日]濡れ鼠になりながら、「あずり越え」の頂上に到着した。
いつの間にか、雨は上がって、晴れ間が見えてきた。
頑張ってきたご褒美のように、眼下には素晴らしい眺めが広がっていた。

以前は果樹園があったのだろうか、錆びたレールが残されていた。

ここからは、車一台分ほどの幅の道となる。廃倉庫なども見られる、人気の無い道を下っていると突然、車のものらしき音が聞こえてきた。まさかこんな場所に、と思った所に、軽トラが一台、坂道を登って来た。
たまたま脇道があったので、そちらに逃げ込むと、そっちそっちと合図している。こちらの道に入りたいようだ。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(徳島))の記事画像
【3巡目-181】 第22回 区切り打ち 帰宅[2016年8月14・15日]
【3巡目-180】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その12〉[2016年8月14日]
【3巡目-179】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その11〉[2016年8月14日]
【3巡目-178】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その10〉[2016年8月14日]
【3巡目-177】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その9〉[2016年8月14日]
【3巡目-176】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その8〉[2016年8月14日]
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(徳島))の記事
 【3巡目-181】 第22回 区切り打ち 帰宅[2016年8月14・15日] (2017-08-04 20:40)
 【3巡目-180】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その12〉[2016年8月14日] (2017-08-01 22:30)
 【3巡目-179】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その11〉[2016年8月14日] (2017-07-29 22:39)
 【3巡目-178】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その10〉[2016年8月14日] (2017-07-26 21:53)
 【3巡目-177】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その9〉[2016年8月14日] (2017-07-23 22:04)
 【3巡目-176】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その8〉[2016年8月14日] (2017-07-13 14:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。