2017年10月07日
【3巡目-201】 24番最御崎寺、室戸岬、26番金剛頂寺、奈半利まで 〈その10〉[2016年11月20日]
(26)金剛頂寺の宿坊の前を通り、静かな車道を進む。
「不動岩」の分岐らしき場所までやって来たが、なぜか看板が引っこ抜かれている。何か問題でもあったのか、と心配になった。
もう少し下った場所にへんろ札があったので、へんろ地図とは違う別ルートを現在は勧めているようである。
不動岩には一度立ち寄りたいと考えていたのだが、今回も時間的に無理そうである。
古家や石垣の脇を通るなど、短いが変化があり、楽しい、歩きの道となる。
途中、不動岩への新しいと思われる分岐があった。地図とはおそらく違う場所である。
そこから、一気に標高を落とすように下りとなる。慎重に歩き、国道55号線の旧道へと降りて来た。
すぐに国道へ出て、「道の駅キラメッセ室戸」に立ち寄ってみた。
ライダーなど、観光客で賑わっている。中をサラッと見てから、休まずに出発した。
ここから高知市内まで、単調な道中が続く。
道の駅からは国道を歩く。低木などに視界を遮られ、やはり退屈である。
黙々と歩き、古い町並みで知られる吉良川までやって来た。ここはこれまで二度、旧道を歩いているので、今回は国道を進んでみることにした。
Posted by こいったん at 22:18│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)