2020年02月29日
【3巡目-509】 水戸森峠① [2019年2月16日]〈その2〉
右が通常の遍路道だが、水戸森峠へは左へと進む。
以前、この辺りに、遍路道は右、と車からでも分かるような大きな看板があったように思うが、ここだったろうか。左へ行くと間違って進んでいると思われるのでは、とちょっと気になっていた。
ちなみに、水戸森峠が、本来の遍路道だったようである。
四国のみちになっているので、木柱が要所に立っており峠までは行けるようだが、東海図版の地図では、峠から先は通行困難、と書いてある。
国道を横断し小さな橋を渡り、突き当たりにある集会所まで来ると、3年前に出来たばかりの新しく大きな遍路道案内板があった。
これは間違いなく、通り抜け出来そうである。
ここから道は勾配がついてくる。ヘアピンカーブにショートカットするような急な階段がある。
マニアックな道に貼られている緑の遍路シールがしっかりとあり、何とか一気に上りきる。
再び車道に戻り、松山自動車道の下をくぐる。しばらく高速道路に並行して歩く。遠くに、車を運転中に休憩したこともある内子PAが見えていた。
Posted by こいったん at 23:56│Comments(0)
│お遍路 第三拝(愛媛)