2019年07月27日
【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日]
特急あしずり号に乗り、中村駅へと向かう。
車両は自分一人で貸切、こんな状態で大丈夫なのか、と思ったら、先程の車掌さんがやって来て、ここは指定席です、との事だった。
そそくさと自由席のある車両へと移動する。
パラパラとお客さんが乗っていた。
暗闇の中村駅に到着、跨線橋を渡り駅の反対側の駐車場へ。車は無事に止まっていた。
窪川から高速に乗り、一旦高知インターで下車。
以前立ち寄った高知ぽかぽか温泉にもう一度入りたくなり、わざわざ立ち寄り湯する。
再び高速に乗り、馬立PAで車中泊。
瀬戸大橋を渡り、初めてとなる岡山自動車道を走り、また眠くなって、高梁SAで再び車中泊。
中国自動車道に入り、豪雨に見舞われながらも車を走らせ続ける。
途中、事故通行止で高速を降ろされるなど、時間が掛かったが、翌日午後4時半過ぎに金沢へと帰って来た。
本日のコースタイム
宿毛駅19:16→→19:33中村駅19:42→→高知ぽかぽか温泉→23:19馬立PA 18日2:39→→4:22高梁SA7:37→→10:00西紀SA10:38→→小浜IC→(下道)→若狭上中IC→→金沢西IC→→16:27自宅
車両は自分一人で貸切、こんな状態で大丈夫なのか、と思ったら、先程の車掌さんがやって来て、ここは指定席です、との事だった。
そそくさと自由席のある車両へと移動する。
パラパラとお客さんが乗っていた。
暗闇の中村駅に到着、跨線橋を渡り駅の反対側の駐車場へ。車は無事に止まっていた。
窪川から高速に乗り、一旦高知インターで下車。
以前立ち寄った高知ぽかぽか温泉にもう一度入りたくなり、わざわざ立ち寄り湯する。
再び高速に乗り、馬立PAで車中泊。
瀬戸大橋を渡り、初めてとなる岡山自動車道を走り、また眠くなって、高梁SAで再び車中泊。
中国自動車道に入り、豪雨に見舞われながらも車を走らせ続ける。
途中、事故通行止で高速を降ろされるなど、時間が掛かったが、翌日午後4時半過ぎに金沢へと帰って来た。
本日のコースタイム
宿毛駅19:16→→19:33中村駅19:42→→高知ぽかぽか温泉→23:19馬立PA 18日2:39→→4:22高梁SA7:37→→10:00西紀SA10:38→→小浜IC→(下道)→若狭上中IC→→金沢西IC→→16:27自宅
2019年07月25日
【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日]
宿毛駅にて、次回の遍路旅に備え、駐車場の確認をする。聞いていた通り、数十台利用出来る駐車場が用意されていた。
あとは、満車で止められないという事は無いかどうかである。GWやお盆の時期は分からないが、その他の時期なら大丈夫だろう。
一か月後、8月後半の遍路旅で再び宿毛駅を訪れた時、別の場所にも砂利の駐車場があるのを発見した。これなら満車で止められない、という事は無いだろう。
宿毛駅にて、最後の試練が待っていた。
車を止めてある中村駅へと戻るため、切符を買おうと券売機に1万円を入れた所、エラーが。
係員が参ります、と表示が出るものの、一向に誰も来ない。呼び出しボタンを押すも、何も無し。この時間、宿毛駅は無人となっていた。
1万円、盗られてしまうのか、と焦ってしまった。
緊急の場合は中村駅へ、と連絡先が書いてあり、電話してみる。直に到着するという列車の車掌が対応します、との事であった。
数十分待ち、やって来た列車の若い女性車掌さんが対応してくれ、無事に切符とお釣りを渡された。
平田付近で水遊びをしていた時に財布を用水に落としてしまったため、札束がまだ乾き切らずに少し湿った感じではあった。このために詰まってしまったのだろう。申し訳なかった。
あとは、満車で止められないという事は無いかどうかである。GWやお盆の時期は分からないが、その他の時期なら大丈夫だろう。
一か月後、8月後半の遍路旅で再び宿毛駅を訪れた時、別の場所にも砂利の駐車場があるのを発見した。これなら満車で止められない、という事は無いだろう。
宿毛駅にて、最後の試練が待っていた。
車を止めてある中村駅へと戻るため、切符を買おうと券売機に1万円を入れた所、エラーが。
係員が参ります、と表示が出るものの、一向に誰も来ない。呼び出しボタンを押すも、何も無し。この時間、宿毛駅は無人となっていた。
1万円、盗られてしまうのか、と焦ってしまった。
緊急の場合は中村駅へ、と連絡先が書いてあり、電話してみる。直に到着するという列車の車掌が対応します、との事であった。
数十分待ち、やって来た列車の若い女性車掌さんが対応してくれ、無事に切符とお釣りを渡された。
平田付近で水遊びをしていた時に財布を用水に落としてしまったため、札束がまだ乾き切らずに少し湿った感じではあった。このために詰まってしまったのだろう。申し訳なかった。
2019年07月23日
【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日]
松田川に架かる大きな橋を渡り、宿毛市内へと入って来た。
先程のおっちゃんが泊まるというヘンロ小屋は、橋を渡ってすぐの場所にあった。
テントが2つ張ってあり、人の姿も2人は見えた。
道中、滅多にお遍路さんと出会わなかったが、歩いている人はいるようである。
遍路道には入らず、そのまま旧道を直進する。道路が右の方向にカーブしてゆき、左手に見えていた土佐くろしお鉄道の高架が離れていってしまった。
これはまずい、と次の交差点で左折する。
地図を確認しながら歩く場面もあれば、適当に進むこともある。今日はあまり地図を確認しないで歩く日であった。
宿毛警察署の前を通り、広い国道56号線に出た。
一つ向こうの交差点に、宿毛駅への看板が出ている。
指示通りに進み、日も傾きかけた午後6時半過ぎにようやく、目的の宿毛駅に到着した。
今日の歩行距離は40㎞となり、よく頑張ったと思う。
本日のコースタイム
民宿くもも6:37→10:06ヘンロ小屋第7号芳井10:34→12:29みはらのじまんや13:03→15:45(39)延光寺16:27→17:21ローソン宿毛インター店17:46→18:34宿毛駅
歩行距離:41.0km
歩数 :59337歩
最高気温:35.5℃
最低気温:24.5℃[宿毛市]
先程のおっちゃんが泊まるというヘンロ小屋は、橋を渡ってすぐの場所にあった。
テントが2つ張ってあり、人の姿も2人は見えた。
道中、滅多にお遍路さんと出会わなかったが、歩いている人はいるようである。
遍路道には入らず、そのまま旧道を直進する。道路が右の方向にカーブしてゆき、左手に見えていた土佐くろしお鉄道の高架が離れていってしまった。
これはまずい、と次の交差点で左折する。
地図を確認しながら歩く場面もあれば、適当に進むこともある。今日はあまり地図を確認しないで歩く日であった。
宿毛警察署の前を通り、広い国道56号線に出た。
一つ向こうの交差点に、宿毛駅への看板が出ている。
指示通りに進み、日も傾きかけた午後6時半過ぎにようやく、目的の宿毛駅に到着した。
今日の歩行距離は40㎞となり、よく頑張ったと思う。
本日のコースタイム
民宿くもも6:37→10:06ヘンロ小屋第7号芳井10:34→12:29みはらのじまんや13:03→15:45(39)延光寺16:27→17:21ローソン宿毛インター店17:46→18:34宿毛駅
歩行距離:41.0km
歩数 :59337歩
最高気温:35.5℃
最低気温:24.5℃[宿毛市]
2019年07月21日
【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日]
宿毛手前のコンビニで休んでいると、おっちゃんが話し掛けてきてくれた。
この方もお遍路さんだそうで、今日は宿毛のヘンロ小屋で野宿をする、(39)延光寺にお参りに、との事だった。
お寺では見掛けなかったが、これから向かうのだろうか。
ゆっくりと休憩して、ローソンを後にする。おっちゃんはまだコンビニで立ち読みをしていた。きっと、職業遍路さんだろう。
分岐となり、国道は宿毛バイパスとなって広々とした道路となるが、旧道の方へと入る。
さらに分岐となり、遍路シールはそのまま旧道を指しているが、右に進んだ方が旧旧道といった雰囲気である。こちらに入ってみることにした。
車一台が通れそうな幅の道路となり、集落内へと入っていった。
ちょうど神社で祭礼があったようで、石段では丸太を上へと運び、片付けている所だった。
突き当たりまで来ると、残念ながら道は無くなり、先程の旧道へと戻った。きっと昔は、この先へと道があって川を渡っていたのだろう。
この方もお遍路さんだそうで、今日は宿毛のヘンロ小屋で野宿をする、(39)延光寺にお参りに、との事だった。
お寺では見掛けなかったが、これから向かうのだろうか。
ゆっくりと休憩して、ローソンを後にする。おっちゃんはまだコンビニで立ち読みをしていた。きっと、職業遍路さんだろう。
分岐となり、国道は宿毛バイパスとなって広々とした道路となるが、旧道の方へと入る。
さらに分岐となり、遍路シールはそのまま旧道を指しているが、右に進んだ方が旧旧道といった雰囲気である。こちらに入ってみることにした。
車一台が通れそうな幅の道路となり、集落内へと入っていった。
ちょうど神社で祭礼があったようで、石段では丸太を上へと運び、片付けている所だった。
突き当たりまで来ると、残念ながら道は無くなり、先程の旧道へと戻った。きっと昔は、この先へと道があって川を渡っていたのだろう。
タグ :歩き遍路
2019年07月19日
【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日]
午後4時半過ぎに、(39)延光寺を出立する。
まだ元気があるので、宿毛駅を目指すことにした。
お寺を出てすぐに、歩き遍路道への入口があり、表示もしっかりしているので分かりやすかった。
丘を越える歩きの道となる。上りで息があがり体調不良を起こさないか、と少し心配になるが、程なくして下りとなり、大丈夫であった。後はほぼ平坦路のはずである。
麓に出て田舎道を進むと、国道に出た。車が激しく行き交っている。中村と宿毛は交流が深いのだろうか。
またも喉が渇いてきた。数キロ先にローソンがあるはずだから、水と氷を買ってガブガブ飲んでやろう、と頑張って早歩きをする。
快調に身体は動くのだが、大丈夫な程度にクラクラともしてくる。日も次第に暮れてきた。
周りの風景もあまり眺めずひたすら歩き、ようやく目的のローソンが見えてきた。
「宿毛インター店」となっているが、まだ高速は完成していないようである。
2ℓの水や氷、おやつなどを買って、店の隅っこに座って休憩とした。
まだ元気があるので、宿毛駅を目指すことにした。
お寺を出てすぐに、歩き遍路道への入口があり、表示もしっかりしているので分かりやすかった。
丘を越える歩きの道となる。上りで息があがり体調不良を起こさないか、と少し心配になるが、程なくして下りとなり、大丈夫であった。後はほぼ平坦路のはずである。
麓に出て田舎道を進むと、国道に出た。車が激しく行き交っている。中村と宿毛は交流が深いのだろうか。
またも喉が渇いてきた。数キロ先にローソンがあるはずだから、水と氷を買ってガブガブ飲んでやろう、と頑張って早歩きをする。
快調に身体は動くのだが、大丈夫な程度にクラクラともしてくる。日も次第に暮れてきた。
周りの風景もあまり眺めずひたすら歩き、ようやく目的のローソンが見えてきた。
「宿毛インター店」となっているが、まだ高速は完成していないようである。
2ℓの水や氷、おやつなどを買って、店の隅っこに座って休憩とした。
2019年07月17日
【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日]
山裾ののどかな道を進む。
のんびりと歩ける良い道なのだが、夏の日差しが照り付けて陰が無く、大変暑い。
遠くの車道は、逆に山のおかげで日陰となっていた。
あと少しなので、頑張って歩く。さずがに疲れがかなり出てきた。
農道から車道へと合流する。大きな高架の下をくぐり、左手に「民宿嶋屋」さんが見えてくる。
15時40分、(39)延光寺に到着した。33kmを9時間で歩けたから、かなりいいペースである。
一礼して境内に入るが、飲み物を買いに、一旦外へ出る。お参りの前にまずは休憩である。
駐車場の自販機はお茶が売り切れで、仕方なくアンバサを買い、境内の隅のベンチで休憩する。
息が整った所でお参りをする。
他に参拝客はちらほらであった。このお寺には目洗い井戸がある。視力が落ちてきているので、聖水で洗わせてもらった。
再び休憩とする。あまり参拝などしなさそうな、地元の働き盛りの方だろうか、さっとやって来て、本堂、大師堂と手を合わせていったのが気になる。
きっと、喫緊の願い事があったのだろう。
40分程滞在して、(39)延光寺を出立する。
丁度、山門を出た所で、歩きの青年が入れ替わりにやって来た。今回見掛けた3人目の歩き遍路さんであった。
のんびりと歩ける良い道なのだが、夏の日差しが照り付けて陰が無く、大変暑い。
遠くの車道は、逆に山のおかげで日陰となっていた。
あと少しなので、頑張って歩く。さずがに疲れがかなり出てきた。
農道から車道へと合流する。大きな高架の下をくぐり、左手に「民宿嶋屋」さんが見えてくる。
15時40分、(39)延光寺に到着した。33kmを9時間で歩けたから、かなりいいペースである。
一礼して境内に入るが、飲み物を買いに、一旦外へ出る。お参りの前にまずは休憩である。
駐車場の自販機はお茶が売り切れで、仕方なくアンバサを買い、境内の隅のベンチで休憩する。
息が整った所でお参りをする。
他に参拝客はちらほらであった。このお寺には目洗い井戸がある。視力が落ちてきているので、聖水で洗わせてもらった。
再び休憩とする。あまり参拝などしなさそうな、地元の働き盛りの方だろうか、さっとやって来て、本堂、大師堂と手を合わせていったのが気になる。
きっと、喫緊の願い事があったのだろう。
40分程滞在して、(39)延光寺を出立する。
丁度、山門を出た所で、歩きの青年が入れ替わりにやって来た。今回見掛けた3人目の歩き遍路さんであった。
2019年07月15日
【3巡目-402】 平田、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その12〉[2017年7月17日]
山裾の細い道を進むと、民家が並ぶようになってきた。
自販機があったので、またも水分補給である。
古い商店も残っており、写真では分かりにくいが、味のある札がぶら下がっていた。
平田郵便局も、国道ではなく、この静かな道沿いにあった。昔はこの道が、三原村へのメインルートだったのだろうか。
土佐くろしお鉄道の高架をくぐると、少し先に平田駅が見えていた。
国道56号線に合流すると、引っ切り無しに車がやって来るようになった。しばらくは国道を歩く。
気になったことに、先の法面工事をしていた場所から旧道に入っても、遥か前方にクーラーボックスを持ちながら歩いている人がいた。
地元の人だろう、と気にしていなかったのだが、またも国道で姿を発見した。随分と長い距離を歩いている。
(39)延光寺への分岐となり、右手の細道へと入る。
クーラーボックスの人が、また前方を歩いている。もしかしてお遍路さんか?、とも思ったがお寺では会わなかったので、正体不明だった。
さらに右手への分岐があるが、樹木に遍路札が掛かっているのを偶々発見出来たものの、気付かないで通過してしまうことの方が多そうである。ただ、見逃しても、お寺には到着出来るだろう。
自販機があったので、またも水分補給である。
古い商店も残っており、写真では分かりにくいが、味のある札がぶら下がっていた。
平田郵便局も、国道ではなく、この静かな道沿いにあった。昔はこの道が、三原村へのメインルートだったのだろうか。
土佐くろしお鉄道の高架をくぐると、少し先に平田駅が見えていた。
国道56号線に合流すると、引っ切り無しに車がやって来るようになった。しばらくは国道を歩く。
気になったことに、先の法面工事をしていた場所から旧道に入っても、遥か前方にクーラーボックスを持ちながら歩いている人がいた。
地元の人だろう、と気にしていなかったのだが、またも国道で姿を発見した。随分と長い距離を歩いている。
(39)延光寺への分岐となり、右手の細道へと入る。
クーラーボックスの人が、また前方を歩いている。もしかしてお遍路さんか?、とも思ったがお寺では会わなかったので、正体不明だった。
さらに右手への分岐があるが、樹木に遍路札が掛かっているのを偶々発見出来たものの、気付かないで通過してしまうことの方が多そうである。ただ、見逃しても、お寺には到着出来るだろう。
2019年07月13日
【3巡目-401】 平田にて 〈その11〉[2017年7月17日]
中筋川ダムの展示室を出て、再び県道に合流する。
歩道の無い、ゆるやかな下り道が続く。
大規模な法面工事をしている箇所を過ぎると、ようやく人家が見えてきた。平田地区に入ってきたようである。
右へ入る旧道風の道があったので入ってみる。程なくして県道に戻るが、そのまま旧道は道路を横断した向こうに続いており、遍路札も立てられていた。
ここからはへんろ地図にも掲載されている道となる。
山裾に車一台が通れそうな細道が続き、脇には小さな用水の水が勢いよく流れている。
そろそろ一休みしたかった所だったので、この用水に脚を浸して水遊びをしながら休憩することにした。
周囲には田んぼが広がっており、車も通らず、長閑な時間を過ごす。水は冷たくて気持ち良い。
遠くに農家の家があり、おじさんが軽トラで何か出発準備をしているなあ、と何となく眺めていた。
その軽トラがやって来たので会釈をする。車が止まり、何と、スイカの差し入れをしてくれた。
そう言えば、一旦出発しかけて家へと戻って行ったようだったから、こちらの姿に気が付いて、スイカを用意してくれたのかも知れない。
どこから来たのか、など話をしながら、話の最中にもうスイカにかぶり付いてしまっていた。とても冷たくて甘く、本当に美味しかった。
予期せぬお接待ほど、嬉しいものはない。
歩道の無い、ゆるやかな下り道が続く。
大規模な法面工事をしている箇所を過ぎると、ようやく人家が見えてきた。平田地区に入ってきたようである。
右へ入る旧道風の道があったので入ってみる。程なくして県道に戻るが、そのまま旧道は道路を横断した向こうに続いており、遍路札も立てられていた。
ここからはへんろ地図にも掲載されている道となる。
山裾に車一台が通れそうな細道が続き、脇には小さな用水の水が勢いよく流れている。
そろそろ一休みしたかった所だったので、この用水に脚を浸して水遊びをしながら休憩することにした。
周囲には田んぼが広がっており、車も通らず、長閑な時間を過ごす。水は冷たくて気持ち良い。
遠くに農家の家があり、おじさんが軽トラで何か出発準備をしているなあ、と何となく眺めていた。
その軽トラがやって来たので会釈をする。車が止まり、何と、スイカの差し入れをしてくれた。
そう言えば、一旦出発しかけて家へと戻って行ったようだったから、こちらの姿に気が付いて、スイカを用意してくれたのかも知れない。
どこから来たのか、など話をしながら、話の最中にもうスイカにかぶり付いてしまっていた。とても冷たくて甘く、本当に美味しかった。
予期せぬお接待ほど、嬉しいものはない。
タグ :歩き遍路
2019年07月11日
【3巡目-400】 三原、中筋川ダム、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その10〉[2017年7月17日]
暑い中を歩き続けていたので、喉が渇いてしまった。
三原村に入ってから自販機の心配は無かったのだが、村を通り過ぎてから、すっかり見掛けなくなってしまった。清水川荘の所で飲み物を買っておくべきだった。
中筋川ダムが見えるようになってきた。雄大な風景が広がっている。水位がかなり低いが、大丈夫なのだろうか、と心配になる。
遍路道は、県道から外れて、ダムの方へという案内がある。管理事務所か何かがあって、自販機があることを期待して、ダムの方へ向かうことにした。
建物の前に向かうと、赤い機械が目に入った。待ち焦がれていた自販機である。ペットボトルのお茶を買って飲む。助かった。
室内には誰もいなかったが、軽く冷房が効いている。椅子が並んだ小さなホールのような場所があり、自由に座って休めそうではあったが、お遍路さんが座るにはきれい過ぎるかも。簡易なベンチでもあれば良いのだが。
ダムの水位が低いことから、このダムの目的は飲料水なのか気になって展示物を眺めるが、肝心な所がはっきりとよく分からなかった。
飲み水を確保した所で、早々に出発する。敷地内のすぐ先には、別の自販機や東屋やトイレなどがあった。
三原村に入ってから自販機の心配は無かったのだが、村を通り過ぎてから、すっかり見掛けなくなってしまった。清水川荘の所で飲み物を買っておくべきだった。
中筋川ダムが見えるようになってきた。雄大な風景が広がっている。水位がかなり低いが、大丈夫なのだろうか、と心配になる。
遍路道は、県道から外れて、ダムの方へという案内がある。管理事務所か何かがあって、自販機があることを期待して、ダムの方へ向かうことにした。
建物の前に向かうと、赤い機械が目に入った。待ち焦がれていた自販機である。ペットボトルのお茶を買って飲む。助かった。
室内には誰もいなかったが、軽く冷房が効いている。椅子が並んだ小さなホールのような場所があり、自由に座って休めそうではあったが、お遍路さんが座るにはきれい過ぎるかも。簡易なベンチでもあれば良いのだが。
ダムの水位が低いことから、このダムの目的は飲料水なのか気になって展示物を眺めるが、肝心な所がはっきりとよく分からなかった。
飲み水を確保した所で、早々に出発する。敷地内のすぐ先には、別の自販機や東屋やトイレなどがあった。
2019年07月09日
【3巡目-399】 三原、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その9〉[2017年7月17日]
町外れまで来ると、へんろ地図にも掲載されている「清水川荘」の看板があった。
建物は少し上の方にあるようで見えなかった。
ここの入口に自販機があったのだが、その後長く自販機が無く、喉が渇いて大変だった。ここで何か購入しておけば良かった。
少し進むと、牧場があった。ちょうど女性の方が中へ入る所で、暑いですね、と声を交わす。牛がいるのか、と興味津々だったが、姿は見えなかった。
牧場を過ぎてからは、森の中を少しずつ下りながら進む道となる。途中から歩道が無くなり、車は程々に走っているので、少々歩きにくかった。上りは無いので、とても助かる。
梅の木公園への案内がある。トイレなどもあるようだが、下の方へ降りていかなければならないので、ちょっと利用しづらいか。
山が深くなり、はるか下方の河原では、家族連れが川遊びをしている。
自分も川に入りたかったのだが、あそこまで下へ降りると、上がって来れなくなるので諦める。
ダムの代替路になるのだろうか、大きな橋やトンネルが続く。高所恐怖症の方にとっては、少々辛いだろう。
橋の途中からさらに橋が分岐している箇所があり、驚いてしまった。見たことがない造りである。
建物は少し上の方にあるようで見えなかった。
ここの入口に自販機があったのだが、その後長く自販機が無く、喉が渇いて大変だった。ここで何か購入しておけば良かった。
少し進むと、牧場があった。ちょうど女性の方が中へ入る所で、暑いですね、と声を交わす。牛がいるのか、と興味津々だったが、姿は見えなかった。
牧場を過ぎてからは、森の中を少しずつ下りながら進む道となる。途中から歩道が無くなり、車は程々に走っているので、少々歩きにくかった。上りは無いので、とても助かる。
梅の木公園への案内がある。トイレなどもあるようだが、下の方へ降りていかなければならないので、ちょっと利用しづらいか。
山が深くなり、はるか下方の河原では、家族連れが川遊びをしている。
自分も川に入りたかったのだが、あそこまで下へ降りると、上がって来れなくなるので諦める。
ダムの代替路になるのだろうか、大きな橋やトンネルが続く。高所恐怖症の方にとっては、少々辛いだろう。
橋の途中からさらに橋が分岐している箇所があり、驚いてしまった。見たことがない造りである。
2019年07月07日
【3巡目-398】 三原村② 〈その8〉[2017年7月17日]
日陰のベンチで休んでいると、どこからともなく、地元の奥様たち数人がやって来た。
何でも、その内のお一方が、区切りで歩き遍路をし、無事に結願、今年の3月には高野山へ行って来た、との事であった。
お遍路さんがいる、と聞いて、わざわざ会いに来てくれたようであった。
この時期の歩き遍路は、やはり珍しいのだろうか。一頻りお話をし、お接待にとカンロ飴をもらった。
全てが高知家と書かれた三原村産のゆずのジュース、という、変わった自販機が設置してあり、一本試しに買って(100円)飲んでみた。ゆずは村の特産品のようである。
農業センターのベンチで30分以上休ませてもらい、出発することにした。
敷地の向こう側に、出来立てホヤホヤといった、コインランドリーまであった。ここは、村で一番賑わっている場所、という事になるのだろうか。
1.5車線の狭い道となるが、すぐに広い道となる。工事をしている箇所もあり、道路改良が進んでいる。新しい道は歩道もあり、安心して歩けるが、味気無くもある。
何でも、その内のお一方が、区切りで歩き遍路をし、無事に結願、今年の3月には高野山へ行って来た、との事であった。
お遍路さんがいる、と聞いて、わざわざ会いに来てくれたようであった。
この時期の歩き遍路は、やはり珍しいのだろうか。一頻りお話をし、お接待にとカンロ飴をもらった。
全てが高知家と書かれた三原村産のゆずのジュース、という、変わった自販機が設置してあり、一本試しに買って(100円)飲んでみた。ゆずは村の特産品のようである。
農業センターのベンチで30分以上休ませてもらい、出発することにした。
敷地の向こう側に、出来立てホヤホヤといった、コインランドリーまであった。ここは、村で一番賑わっている場所、という事になるのだろうか。
1.5車線の狭い道となるが、すぐに広い道となる。工事をしている箇所もあり、道路改良が進んでいる。新しい道は歩道もあり、安心して歩けるが、味気無くもある。
2019年07月05日
【3巡目-397】 三原村① 〈その7〉[2017年7月17日]
宗賀付近には、神社の一角にトイレがあり、横にはなぜか小さなメリーゴーランドが置いてあった。
夏場は、滅多にトイレには入らない。
県道から分岐する旧道があり、いよいよ三原村の中心部に入って行くようである。と言っても人の姿は無く、役場や農協などが並んでいる。
バス停を利用したお遍路さん休憩所がある。
中にバスの時刻表が張り出されているが、停留所のポールは立っていなかった。
へんろ地図の三原村部分には、バスの停留所マークが結構記してあるが、ポールが無いので、どこが停留所か分からない。きっと、地元の人たちだけが知っているのだろう。バスを利用する際は、気を付けなければならない。
県道に戻ると、道中いくつも看板があった、「やまびこカフェ」「みはらのじまんや」があった。
同じ敷地内の農業構造改善センターにベンチがあり、休憩させてもらうことにした。日陰で、風の通る場所にベンチがあって助かった。
トイレもセンターの物を使えたので、とても綺麗である。
「民宿くもも」で頂いたおむすびを食べたり、缶コーヒーを飲んで過ごす。
ちょこちょこと車がやって来て、みはらのじまんやに入っていく。店に入ってみると、お弁当なども売っているような、小さなスーパーといった感じだった。
夏場は、滅多にトイレには入らない。
県道から分岐する旧道があり、いよいよ三原村の中心部に入って行くようである。と言っても人の姿は無く、役場や農協などが並んでいる。
バス停を利用したお遍路さん休憩所がある。
中にバスの時刻表が張り出されているが、停留所のポールは立っていなかった。
へんろ地図の三原村部分には、バスの停留所マークが結構記してあるが、ポールが無いので、どこが停留所か分からない。きっと、地元の人たちだけが知っているのだろう。バスを利用する際は、気を付けなければならない。
県道に戻ると、道中いくつも看板があった、「やまびこカフェ」「みはらのじまんや」があった。
同じ敷地内の農業構造改善センターにベンチがあり、休憩させてもらうことにした。日陰で、風の通る場所にベンチがあって助かった。
トイレもセンターの物を使えたので、とても綺麗である。
「民宿くもも」で頂いたおむすびを食べたり、缶コーヒーを飲んで過ごす。
ちょこちょこと車がやって来て、みはらのじまんやに入っていく。店に入ってみると、お弁当なども売っているような、小さなスーパーといった感じだった。
2019年07月03日
【3巡目-396】 三原経由、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その6〉[2017年7月17日]
「ヘンロ小屋第7号芳井」を出発する。
休憩前までは、これ以上日差しを浴び続けたらもう歩けなくなるだろうなあ、という感じだったのだが、随分と調子が良くなってきた。
道路が広くなり、夏の太陽が照り付けているのだが、大丈夫であった。
この日は結局、宿毛駅まで40kmも歩けてしまったから、不思議なものである。一つのきっかけで何かが変わるのだろうか。
「農家民宿くろうさぎ」の可愛らしい看板があった。県道を少し入った場所にあるようである。ここに泊まる事が出来れば距離的に助かったのだが、昨日は満室、との事だった。
民家が見られるようになってくる。三原小学校の南分校跡を過ぎる。
子供とお母さんが現れ、前を歩いている。どこに行くのか、と思ったら、写真の竹内商店の自販機で飲み物を買っていた。
下ノ加江からこの竹内商店まで、自販機が無かったはず。ここが、遍路道の中では、自販機の無い最長区間になるだろうか。
少し先に、山からの水が流れている場所があり、冷たい水で涼みながら、軽く休憩をする。ヘンロ小屋を出てから、時速5kmペースで歩けたから、自分としては早い歩きである。
休憩前までは、これ以上日差しを浴び続けたらもう歩けなくなるだろうなあ、という感じだったのだが、随分と調子が良くなってきた。
道路が広くなり、夏の太陽が照り付けているのだが、大丈夫であった。
この日は結局、宿毛駅まで40kmも歩けてしまったから、不思議なものである。一つのきっかけで何かが変わるのだろうか。
「農家民宿くろうさぎ」の可愛らしい看板があった。県道を少し入った場所にあるようである。ここに泊まる事が出来れば距離的に助かったのだが、昨日は満室、との事だった。
民家が見られるようになってくる。三原小学校の南分校跡を過ぎる。
子供とお母さんが現れ、前を歩いている。どこに行くのか、と思ったら、写真の竹内商店の自販機で飲み物を買っていた。
下ノ加江からこの竹内商店まで、自販機が無かったはず。ここが、遍路道の中では、自販機の無い最長区間になるだろうか。
少し先に、山からの水が流れている場所があり、冷たい水で涼みながら、軽く休憩をする。ヘンロ小屋を出てから、時速5kmペースで歩けたから、自分としては早い歩きである。
タグ :歩き遍路ヘンロ小屋第7号芳井
2019年06月30日
【3巡目-395】 ヘンロ小屋第7号芳井 〈その5〉[2017年7月17日]
お遍路さん休憩所に入ると、遍路に関する本がたくさんあり、情報を沢山提供されている。
冷蔵庫が置いてあり、何と缶コーヒーやペットボトルのお茶などが用意されていた。また、お菓子やカップ麺までも用意してあり、驚いてしまった。
お茶を一本頂いていると、どこからかおじさんがやって来た。この休憩所を管理してくれている方だそうだ。ここが、「ヘンロ小屋第7号芳井」との事である。
この区間に自販機が無く、お遍路さんに喜ばれることで、少しずつ提供するものが増えていったそうである。
お腹がすいていたこともあり、カップ麺(緑のたぬき)をもらうことにした。缶コーヒーも頂く。
三原村のバスにについて調べてくれ、平田行きが平日は数往復で、土日は運休、祝日は夕方まで走っていない、との事であった。
今日は「海の日」で祝日となっている。これは何としても歩き通さなければならない。
次の遍路のためにと、宿毛⇔宇和島⇔松山のバス路線の時刻表も戴いた。
30分程休ませてもらい、そろそろ腰を上げる。
実はまだ喉が渇いていたのだが、もう一本欲しいとも言えず出発しようとすると、お茶持っていかんでもいいか、自販機無いから、と嬉しい声掛けをしてくれる。
お言葉に甘えて、ペットボトルのお茶をもらった。お茶二本に、缶コーヒー、カップ麺と、甘えっぱなしでした。
残念ながら、「へんろ道保存協力会」のHPによると、ヘンロ小屋は閉鎖となってしまったようです。
http://blog.iyohenro.jp/category/map/
冷蔵庫が置いてあり、何と缶コーヒーやペットボトルのお茶などが用意されていた。また、お菓子やカップ麺までも用意してあり、驚いてしまった。
お茶を一本頂いていると、どこからかおじさんがやって来た。この休憩所を管理してくれている方だそうだ。ここが、「ヘンロ小屋第7号芳井」との事である。
この区間に自販機が無く、お遍路さんに喜ばれることで、少しずつ提供するものが増えていったそうである。
お腹がすいていたこともあり、カップ麺(緑のたぬき)をもらうことにした。缶コーヒーも頂く。
三原村のバスにについて調べてくれ、平田行きが平日は数往復で、土日は運休、祝日は夕方まで走っていない、との事であった。
今日は「海の日」で祝日となっている。これは何としても歩き通さなければならない。
次の遍路のためにと、宿毛⇔宇和島⇔松山のバス路線の時刻表も戴いた。
30分程休ませてもらい、そろそろ腰を上げる。
実はまだ喉が渇いていたのだが、もう一本欲しいとも言えず出発しようとすると、お茶持っていかんでもいいか、自販機無いから、と嬉しい声掛けをしてくれる。
お言葉に甘えて、ペットボトルのお茶をもらった。お茶二本に、缶コーヒー、カップ麺と、甘えっぱなしでした。
残念ながら、「へんろ道保存協力会」のHPによると、ヘンロ小屋は閉鎖となってしまったようです。
http://blog.iyohenro.jp/category/map/
タグ :歩き遍路ヘンロ小屋第7号芳井
2019年06月28日
【3巡目-394】 久百々から、三原経由、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その4〉[2017年7月17日]
休憩中も、通る車と言えば工事関係者くらいだろうか。民家も無く、本当に寂しい道であるが、一番好きな道でもある。
ここから少し進むと、ようやく人家が見えてきた。と言っても、1~2軒である。
しばらく歩くと、再び民家が現れた。草を刈っている音が聞こえてくる。個人で作ってくれたような、お遍路さん休憩用のベンチが置かれている。
その先に、へんろ地図にも掲載されている河内神社があった。ちょっと立ち寄ってもよかったのだが、石段が結構続いていたのでパスする。
程なくして、土佐清水市から三原村へと入った。
寂しい道にも新しい看板がいくつかあり、村中心部に「みはらのじまんや」という商店があることや、農家民宿の案内、地鶏を放し飼いで育てている養鶏場もあるようである。
町境を過ぎてからも静かな道が続くが、40分弱歩くと、道路が片側一車線の広い道となる。
田んぼが広がり、芳井の集落に入ってきた。
次の休憩場所として、この集落にあるはずのヘンロ小屋を目標に歩いてきたが、なかなか見つからない。
ちょっと高い場所に、たまたまお遍路さん休憩所があるのを発見、もう疲れたので、ここで休ませてもらうことにした。
後で、ここが目標の「ヘンロ小屋第7号芳井」であることが分かった。
ここから少し進むと、ようやく人家が見えてきた。と言っても、1~2軒である。
しばらく歩くと、再び民家が現れた。草を刈っている音が聞こえてくる。個人で作ってくれたような、お遍路さん休憩用のベンチが置かれている。
その先に、へんろ地図にも掲載されている河内神社があった。ちょっと立ち寄ってもよかったのだが、石段が結構続いていたのでパスする。
程なくして、土佐清水市から三原村へと入った。
寂しい道にも新しい看板がいくつかあり、村中心部に「みはらのじまんや」という商店があることや、農家民宿の案内、地鶏を放し飼いで育てている養鶏場もあるようである。
町境を過ぎてからも静かな道が続くが、40分弱歩くと、道路が片側一車線の広い道となる。
田んぼが広がり、芳井の集落に入ってきた。
次の休憩場所として、この集落にあるはずのヘンロ小屋を目標に歩いてきたが、なかなか見つからない。
ちょっと高い場所に、たまたまお遍路さん休憩所があるのを発見、もう疲れたので、ここで休ませてもらうことにした。
後で、ここが目標の「ヘンロ小屋第7号芳井」であることが分かった。
タグ :歩き遍路ヘンロ小屋第7号芳井
2019年06月26日
【3巡目-393】 久百々から、三原経由、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その3〉[2017年7月17日]
五味橋を渡らずに、県道21号の旧道へと入る。お遍路さん以外はまず、誰も通らないだろう。
木に覆われて、鬱蒼とした道が続く。これが却って良かった。日差しを遮ってくれる。
再び新道と合流するが、車のすれ違いが難しそうな、樹木に覆われた狭い道が続く。通り過ぎる車はほとんど無く、のんびりと歩ける。
今回気が付いたのだが、下ノ加江から三原村の竹内商店までの約16kmの間、自販機が無かったように思う。
室戸岬へと向かう道よりもずっと、自販機の無い区間が続くことになる。夏場など、気を付けなければならない。
法面工事を行っており、通行出来る時間帯に大きく制限があったが、朝早く制限時間前だったので、無事通過する。
これが日中に通過していたら、何十分も待たなければならなかったのだろうか。
どこかで休憩したいなあ、と思いながら歩いていると、先程の工事現場の方たちの詰所だろうか、簡易のプレハブ小屋があり、ベンチもある。
トイレには、お遍路さん、ご自由にお使い下さい、と書かれていた。期間限定の休憩所だろう。
丁度良いタイミングで休み場所が見付かった。ここで一休みさせてもらうことにした。
「民宿くもも」で持たせてもらった、お接待の品をいくつか頂く。
木に覆われて、鬱蒼とした道が続く。これが却って良かった。日差しを遮ってくれる。
再び新道と合流するが、車のすれ違いが難しそうな、樹木に覆われた狭い道が続く。通り過ぎる車はほとんど無く、のんびりと歩ける。
今回気が付いたのだが、下ノ加江から三原村の竹内商店までの約16kmの間、自販機が無かったように思う。
室戸岬へと向かう道よりもずっと、自販機の無い区間が続くことになる。夏場など、気を付けなければならない。
法面工事を行っており、通行出来る時間帯に大きく制限があったが、朝早く制限時間前だったので、無事通過する。
これが日中に通過していたら、何十分も待たなければならなかったのだろうか。
どこかで休憩したいなあ、と思いながら歩いていると、先程の工事現場の方たちの詰所だろうか、簡易のプレハブ小屋があり、ベンチもある。
トイレには、お遍路さん、ご自由にお使い下さい、と書かれていた。期間限定の休憩所だろう。
丁度良いタイミングで休み場所が見付かった。ここで一休みさせてもらうことにした。
「民宿くもも」で持たせてもらった、お接待の品をいくつか頂く。
2019年06月22日
【3巡目-392】 久百々から、三原経由、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その2〉[2017年7月17日]
コンビニに立ち寄ってから、再び下ノ加江川を渡る。川に入って漁をしている姿が見られる。何か独自の漁法で魚を捕っているようだった。
田んぼが広がり、正面に山があり、田舎の風景が広がっている。今日も良い天気で、大変暑い。
対岸の道は、三原へと続く、県道21号線となっている。
(39)延光寺への道で一番選択されているのは、多分、このルートでは無いだろうか。ようやくこの道を歩くことが出来る。
一巡目は真念遍路道経由、二巡目は月山神社経由で歩いたので、三原村の中心部を通るのは初めてとなり、楽しみにしている。
日光を遮る物が何も無く、ガードレールによってわずかに日陰になっている場所を選んで進む。
今日も体調が思わしくなく、少々気持ち悪い。
三原村に公共交通機関は発達してなさそうなので、最悪バスに乗る、というのも考えにくく、タクシーなどと贅沢も出来ず、最低でも平田駅までは歩かなければ、と思っている。
分岐となり、市野瀬方面、三原村への新道、旧道と三方向に分かれている。薄暗い旧道の方に入ってみることにした。
田んぼが広がり、正面に山があり、田舎の風景が広がっている。今日も良い天気で、大変暑い。
対岸の道は、三原へと続く、県道21号線となっている。
(39)延光寺への道で一番選択されているのは、多分、このルートでは無いだろうか。ようやくこの道を歩くことが出来る。
一巡目は真念遍路道経由、二巡目は月山神社経由で歩いたので、三原村の中心部を通るのは初めてとなり、楽しみにしている。
日光を遮る物が何も無く、ガードレールによってわずかに日陰になっている場所を選んで進む。
今日も体調が思わしくなく、少々気持ち悪い。
三原村に公共交通機関は発達してなさそうなので、最悪バスに乗る、というのも考えにくく、タクシーなどと贅沢も出来ず、最低でも平田駅までは歩かなければ、と思っている。
分岐となり、市野瀬方面、三原村への新道、旧道と三方向に分かれている。薄暗い旧道の方に入ってみることにした。
2019年06月20日
【3巡目-391】 民宿「くもも」③ 〈その1〉[2017年7月17日]
朝食は5時半から準備出来るという事だったので、6時でお願いした。
テレビの天気予報では、予想最高気温は高知で35℃、足摺岬で32℃とお知らせしている。今日も暑い日となりそうである。
朝食の横に、お接待のおむすびやバナナ、乳酸菌飲料やお菓子、飴玉などが入った袋が置いてあった。
今回泊まった三つの宿、「安宿」「民宿田村」「くもも」はいずれも、宿代はリーズナブル、洗濯代も基本無料、食事も野菜中心、お接待のおにぎりを用意してくれたり、朝食の時間もこちらに合わせてくれるなど、歩き遍路の立場にたってくれている、良い宿ばかりだった。
午前6時半過ぎに、宿を出発する。
久百々からは国道を進む。緩やかな下りが続き、助かる。
「ロッジカメリア」のある、橋の袂まで戻って来た。そのまま橋を渡らずに進めばよいのだが、コンビニに寄りたかったので、橋を渡る。
冷凍茶が目当てだったのだが、まだ完全に凍っていないものばかりだった。仕方なく購入する。
アイスコーヒーを飲みながら国道を進むが、氷はすぐに溶けてしまった。
東海図版の地図で赤い点線がふってある橋を渡り、対岸の道へと入った。
テレビの天気予報では、予想最高気温は高知で35℃、足摺岬で32℃とお知らせしている。今日も暑い日となりそうである。
朝食の横に、お接待のおむすびやバナナ、乳酸菌飲料やお菓子、飴玉などが入った袋が置いてあった。
今回泊まった三つの宿、「安宿」「民宿田村」「くもも」はいずれも、宿代はリーズナブル、洗濯代も基本無料、食事も野菜中心、お接待のおにぎりを用意してくれたり、朝食の時間もこちらに合わせてくれるなど、歩き遍路の立場にたってくれている、良い宿ばかりだった。
午前6時半過ぎに、宿を出発する。
久百々からは国道を進む。緩やかな下りが続き、助かる。
「ロッジカメリア」のある、橋の袂まで戻って来た。そのまま橋を渡らずに進めばよいのだが、コンビニに寄りたかったので、橋を渡る。
冷凍茶が目当てだったのだが、まだ完全に凍っていないものばかりだった。仕方なく購入する。
アイスコーヒーを飲みながら国道を進むが、氷はすぐに溶けてしまった。
東海図版の地図で赤い点線がふってある橋を渡り、対岸の道へと入った。
2019年06月18日
【3巡目-390】 民宿「くもも」② 〈その17〉[2017年7月16日]
今回の遍路旅では宿に三泊したが、どの宿も午後4時前という早い時間に入らせてもらったことになる。
まずはお風呂に入らせてもらう。上がってみると、女将さんの姿があった。勝手に入らせてもらいました、とお声がけをする。
洗濯したい旨伝えると、二階にある、との事で探してみると、トイレの中という、変わった場所にあった。料金はカンパ制だった。
体調が良くないので、夕食までクーラーを効かせた部屋で横になることにした。1時間も休んでいると、大分体調も回復し、少しガンガンしていた頭も、普通に戻ってきた。
午後6時前に夕食のお呼びが掛かった。
今日の宿泊客は1人、ということである。ビールを頼んで、家庭料理を頂いた。
ビールを一気に飲みすぎたのか、夕食を終えるとひどくなって、すぐにまた横になった。そのせいか、夜中に眠れなくなって困ってしまった。
部屋からは国道を挟んで、海を眺めることが出来る、オーシャンビューであった。
民宿くもも:一泊二食 6500円 〈5号室 8畳〉
※洗濯機1台・乾燥機1台、寸志。自販機なし。朝食は5時半から可。
宿泊客:歩き遍路1人
まずはお風呂に入らせてもらう。上がってみると、女将さんの姿があった。勝手に入らせてもらいました、とお声がけをする。
洗濯したい旨伝えると、二階にある、との事で探してみると、トイレの中という、変わった場所にあった。料金はカンパ制だった。
体調が良くないので、夕食までクーラーを効かせた部屋で横になることにした。1時間も休んでいると、大分体調も回復し、少しガンガンしていた頭も、普通に戻ってきた。
午後6時前に夕食のお呼びが掛かった。
今日の宿泊客は1人、ということである。ビールを頼んで、家庭料理を頂いた。
ビールを一気に飲みすぎたのか、夕食を終えるとひどくなって、すぐにまた横になった。そのせいか、夜中に眠れなくなって困ってしまった。
部屋からは国道を挟んで、海を眺めることが出来る、オーシャンビューであった。
民宿くもも:一泊二食 6500円 〈5号室 8畳〉
※洗濯機1台・乾燥機1台、寸志。自販機なし。朝食は5時半から可。
宿泊客:歩き遍路1人
2019年06月16日
【3巡目-389】 民宿「くもも」① 〈その16〉[2017年7月16日]
国道を進むが、歩くのがかなりつらい。
ようやく見付けた自販機で、またも水分補給をする。座れそうな場所は無いため、う〇こ座りである。
久百々の手前付近まで来て、あしずり遍路道へと入る。行きに通った時に吠えまくっていた犬の様子を見てみようか、と思ったからである。
道端に、山からの水が出ている場所があった。またも休憩し、顔を洗ったりして水の感触を味わう。
出発し、狭い車道のカーブに差し掛かった所で、じいちゃんに連れられた大きな犬二匹と鉢合わせした。目的のワンちゃんだった。散歩に連れて行ってもらえて良かったね。
一旦、平地に降りて、小さな丘を越える所だが、ちょっとの上りも嫌で、右手に国道が見えていたこともあり、そちらへ出た。
すぐに久百々の集落となり、今日の宿「民宿くもも」に到着した。時刻はまだ、午後4時前である。
玄関を開けると、入口の黒板に名前が書いてあり、部屋番号とお風呂へどうぞ、の文字があった。
一応、声を掛けてみるが応答は無いので、勝手に上がらせてもらうことにした。この宿に泊まるのは、9年振りとなる。
以前は「久百々」と漢字表記だったと思うが、名称変更だろうか。
本日のコースタイム
民宿田村7:06→9:51中浜(草刈り)10:19→12:00土佐清水「TOP」12:27→13:27大岐の浜(海水浴)14:51→15:47民宿くもも
歩行距離:21.3km
歩数 :33370歩
最高気温:32.0℃
最低気温:25.4℃[土佐清水市]
ようやく見付けた自販機で、またも水分補給をする。座れそうな場所は無いため、う〇こ座りである。
久百々の手前付近まで来て、あしずり遍路道へと入る。行きに通った時に吠えまくっていた犬の様子を見てみようか、と思ったからである。
道端に、山からの水が出ている場所があった。またも休憩し、顔を洗ったりして水の感触を味わう。
出発し、狭い車道のカーブに差し掛かった所で、じいちゃんに連れられた大きな犬二匹と鉢合わせした。目的のワンちゃんだった。散歩に連れて行ってもらえて良かったね。
一旦、平地に降りて、小さな丘を越える所だが、ちょっとの上りも嫌で、右手に国道が見えていたこともあり、そちらへ出た。
すぐに久百々の集落となり、今日の宿「民宿くもも」に到着した。時刻はまだ、午後4時前である。
玄関を開けると、入口の黒板に名前が書いてあり、部屋番号とお風呂へどうぞ、の文字があった。
一応、声を掛けてみるが応答は無いので、勝手に上がらせてもらうことにした。この宿に泊まるのは、9年振りとなる。
以前は「久百々」と漢字表記だったと思うが、名称変更だろうか。
本日のコースタイム
民宿田村7:06→9:51中浜(草刈り)10:19→12:00土佐清水「TOP」12:27→13:27大岐の浜(海水浴)14:51→15:47民宿くもも
歩行距離:21.3km
歩数 :33370歩
最高気温:32.0℃
最低気温:25.4℃[土佐清水市]