2024年04月01日
【篠山道-47】 満願寺から、野井坂へ① [2022年2月28日‐その8]
あの枝の山は何とかならないものか、と消えかかっている遍路道の現状をお話しした。
古い遍路道に感心を持ってくれている人たちがいたのは心強かった。
石仏が並ぶ道が、現在進行形で壊されているのだから、何とか守られて欲しいと思う。
45分程も滞在してから、満願寺を出立し、野井坂方面へと向かった。
「えひめの記憶」で調べてみると、「~大町で中道に合流する」となっている。大町がどこか分からないが、この辺りのことだろう。
ここからは「中道」になるようである。
ちなみに、「上大道で中道から灘道(現代の通常の遍路道)が分岐する」と書かれているから、「中道」が基本の本線、という事になるのだろうか。
https://www.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/ecode:1/11/view/1854
Posted by こいったん at 00:07│Comments(0)
│篠山道