2022年03月04日

復旧しつつあります

一昨日から、ブログが閲覧できない状態が続いていました。まだ不安定で表示されにくいですが、復旧しつつあるようです。
全ての記事が消えてしまったらどうしようか、と心配してましたので、とりあえず一安心です。


復旧しつつあります2月末に、歩き遍路に出掛けておりまして、番外編のような形で、篠山神社のある「篠山道」をぐるりと歩いてきました。

写真の場所が分かる方はいらっしゃるでしょうか?

道も無いような山の中に、鳥居がありました。こんな所に、忘れ去られたように残されているとは。

「歩き遍路トピックス」で、今回の遍路旅を記事にします。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
【続】 令和6年能登半島地震
令和6年能登半島地震
年末のご挨拶
「北陸鉄道石川線 電車運転体験ツアー」
【番外】謹賀新年 2022
お陀仏になりました。
同じカテゴリー(その他)の記事
 【続】 令和6年能登半島地震 (2024-01-25 02:22)
 令和6年能登半島地震 (2024-01-02 12:00)
 年末のご挨拶 (2022-12-31 15:00)
 「北陸鉄道石川線 電車運転体験ツアー」 (2022-10-07 02:22)
 【番外】謹賀新年 2022 (2022-01-02 22:22)
 お陀仏になりました。 (2021-08-14 02:22)

Posted by こいったん at 23:03│Comments(4)その他
この記事へのコメント
画像が小さいですが、祓川温泉裏の「二の鳥居」ではないでしょうか?。
篠山尾根筋から金前橋に下る旧遍路道は森林伐採用の作業道ができ、遍路道が数カ所で寸断されてしまっています。
Posted by 匿名 at 2022年03月06日 12:35
正解です!

その、篠山尾根筋から、作業道の枝の山を乗り越えて、金前橋に降りてきました。
この遍路道を歩いたことがあるのですか?

そのまま山に入って、二の鳥居を通って、祓川温泉の横に出て来ました。
Posted by こいったんこいったん at 2022年03月07日 00:31
遍路道の調査で2回ほど入山しています。
作業道の枝は、法面の崩壊を目的に実施されているものと思います。
簡易な梯子などを設置すれば安全に通れると思うのですが?。
地図上にある作業道から金前橋までは急斜面ですので、やや右尾根筋から下るほうが安全です。尾根筋には、赤い札で「境界・見出標」がありますので参考まで。
Posted by 匿名 at 2022年03月07日 17:39
こんばんは。
遍路道の調査をしてくれている方が、このブログを読んでくれているとは思いもしませんでした。緊張してしまいそうです(笑)

作業道の枝は、単に放置されているだけかと思っていました。
そうとは知らず、満願寺の住職さんに、「あの枝だけでも何とかなりませんかねぇ」などと言ってしまいました。

道中、3種類のリボンがあって、一番新しく、短く結ばれているリボンが遍路道を忠実に示していることに気が付きまして、途中からは、それを探しながら道を下って、無事に金前橋に辿り着くことが出来ました。
あのリボンが無かったらきっと、道に迷っていたと思います。
Posted by こいったんこいったん at 2022年03月08日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。