2017年05月04日

2017GW 歩き遍路 トピックス(前編)

4月29日から5日間、ゴールデンウィーク遍路に行って来ました。

真夏かと思うくらい暑い日が続き、半袖半ズボンで十分でした。
歩いている方も、たくさん見掛けました。

では、今回の遍路旅を、簡単に紹介します。

1日目[4月29日]は、高知市内の1日250円パーキングに車を止め、バスの時間待ちに「はりまや橋」を観光し、(32)禅師峰寺の麓、峰寺通バス停から歩き始めました。

バスの車窓からも、バスを降りた後ろからも歩いている人の姿が見られました。
禅師峰寺の上り口まで行き、お寺に向かって手を合わせてから出発です。

主に、東海図版の地図の赤い点線に沿って歩き、この日は、「ビジネスイン土佐」に泊まりました。


2日目[4月30日]も、古い道を探索しながら進みます。

(35)清滝寺や(36)青龍寺など、打ち戻り区間がある場所を歩いていたためか、たくさんのお遍路さんを見掛けました。10人くらいでしょうか。

こんなに歩き遍路さんを見掛けるのは久し振りです。安心しました。

この日は、20kmも歩かず、「国民宿舎土佐」に泊まりました。


3日目[5月1日]、昨日はなまくらしましたので、今日は頑張ります。

昨日見掛けたり、同宿したお遍路さんと再会したりと、楽しい時間がありました。

横浪スカイラインを通って須崎へ。夕方になってから焼坂峠へと向かい、土佐久礼駅に着いたのは18時半となってしまいました。

この日は、JRで高知市内へと戻り、止めておいた車で車中泊しました。

後編へと続きます。  


Posted by こいったん at 17:08Comments(0)歩き遍路 トピックス