2023年03月07日

【4巡目-14】 4番大日寺、5番地蔵寺へ [2021年2月19日]〈その14〉

【4巡目-14】 4番大日寺、5番地蔵寺へ [2021年2月19日]〈その14〉2005年に歩いた時には、お寺の少し手前の道端に、野菜だったろうか、物品販売のおばさんがいて声を掛けてくれたのだが、今も出店されているのだろうか。

午後4時を過ぎて、(4)大日寺に到着した。

「今こそ四国遍路」によると、朱塗りの鐘楼門だが、1階部分が角柱、2階部分が円柱、という変わった造りになっている、という事である。

それが珍しいものとは、もちろん知らなかったが、確かにそうなっている。

【4巡目-14】 4番大日寺、5番地蔵寺へ [2021年2月19日]〈その14〉ここでも、他の参拝客は一組、と寂しかった。

納経を終え、(5)地蔵寺を目指す。

少し来た車道を戻り、住宅街へと入る。
4番から5番までは、ずっと舗装路である。

五百羅漢を通り、地蔵寺には、午後4時50分過ぎの到着となった。

納経書きの方だろうか、納経へのお誘いがある。
参拝してからでも間に合いそうではあったのだが、そう言ってもらえるのなら、と先にしてもらった。

お参りしてから納経を、と注意書きのあるお寺もあったりして、人(寺)それぞれだなあ、と思った。



同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事画像
【4巡目‐21】 8番熊谷寺 [2021年2月20日‐その5]
【4巡目-20】 7番十楽寺から、8番熊谷寺へ [2021年2月20日]〈その4〉
【4巡目-19】 7番十楽寺 [2021年2月20日]〈その3〉
【4巡目-18】 6番安楽寺 [2021年2月20日]〈その2〉
【4巡目-17】 民宿森本屋から、6番安楽寺へ [2021年2月20日]〈その1〉
【4巡目-16】 民宿森本屋 [2021年2月19日]〈その16〉
同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事
 【4巡目‐21】 8番熊谷寺 [2021年2月20日‐その5] (2023-03-28 00:08)
 【4巡目-20】 7番十楽寺から、8番熊谷寺へ [2021年2月20日]〈その4〉 (2023-03-25 00:09)
 【4巡目-19】 7番十楽寺 [2021年2月20日]〈その3〉 (2023-03-22 00:08)
 【4巡目-18】 6番安楽寺 [2021年2月20日]〈その2〉 (2023-03-19 00:07)
 【4巡目-17】 民宿森本屋から、6番安楽寺へ [2021年2月20日]〈その1〉 (2023-03-16 00:06)
 【4巡目-16】 民宿森本屋 [2021年2月19日]〈その16〉 (2023-03-13 00:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。