2012年03月03日
【108】歩き遍路15日目〈その1〉[2011年9月10日]
土佐山田で1名下車、野市には朝6時に到着し、自分も含めて3名下車した。
野市駅の待合所に向かい、ここで遍路衣装に着替えて、今回の遍路旅を始めた。
つい先日、歩いたばかりの道を進み、(28)大日寺には7時前に到着した。境内に人影は無く、静まり返っていた。参拝しているともう一人、車で来たであろう青年もやって来た。四国霊場を周っている人は、若い人たちも意外といらっしゃる。
奥の院である爪彫薬師堂へも足を伸ばした。今回の旅では、先を急ぐことに気を取られないようにしたい。
(28)大日寺からしばらくは、静かな住宅街の道を歩く。少し下り、交通量の多い道に出ると、右側に天井川とまではいかないが、今にもあふれ出しそうなほど、川床が高い用水沿いを歩いた。この用水は記憶に残っている。
休憩所マークがある「松本大師堂」まで頑張ることにしよう。
古い集落をかすめ、高知県らしくビニールハウスが並ぶ畑の中を歩き続ける。
パラパラと雨が降り出してきたかなあ、という頃、「松本大師堂」に到着した。(28)大日寺からは、約1時間での到着となった。