2013年06月27日

【264】歩き遍路31日目〈その5〉[2012年4月21日]

(47)八坂寺を出ると、ため池の横を通る。分岐には、これまで見てきた色々な種類の遍路シールが一同に会して、何枚も貼ってあった。

平野部に出て来たので、シールも貼りやすくなってきたのだろうか。「松山市」の名が入ったシールもあるのは、市をあげて歩き遍路を応援してくれているようでうれしい。

県道に出る。両側に水路があり、車のすれ違いも難しい道であるが、路線バスの通り道ともなっており、前方から大きなバスがやって来てビックリした。
通りには、別格9番の文殊院もあるが、観光バスなどはどうするのだろうか。

[9]文殊院の前を通る。大きな弘法大師像があり、かなり目立っていた。
今日の宿は道後温泉のどこかになるが、(51)石手寺の納経を終えておかないと、明日またお寺に戻らなければならなくなるので、少々気が急いていた。そのため参拝はせずに、先へと向かった。

後で調べた所、ここは、「衛門三郎」の邸宅があった場所と伝えられているらしい。「衛門三郎」は四国遍路の開祖とも言われている人物である。立ち寄っておけばよかったが、仕方ない。
別格は、参拝したりしなかったりと、その日の状況次第である。

雰囲気のある狭い道を歩いていると、「スーパーえばら」の大きな看板が出ていた。何か食べる物を買って、この先の「札始大師堂」で食べることにしよう。弁当に伊予柑、缶コーヒー、菓子を買い込んだ。

スーパーの袋をぶら下げて歩く。
「右・松山道」の古い石碑に従って、右手に入って行った。  


Posted by こいったん at 20:44Comments(0)お遍路 第二拝(愛媛)