2016年10月04日

【3巡目-111】 19番立江寺から、阿千田越え、番外取星寺、坂本まで 〈その3〉[2016年5月7日]


丘の中に道が続いている。
分岐に「阿千田越え」の石碑があり、左方向の土道へと誘導されるが、入口にドーンと軽トラが止まっていた。
横をすり抜けていく。滅多に人が歩かないのだろう。

歩き遍路マークが書かれた標識がぶら下がっていた。指示通りに歩いて行くと、山裾に沿って進む遍路道となった。

右手の田んぼを眺めながら、ほんの少し高い場所を進むので、眺めが良い。

車道に合流した所で、宿へ予約の電話をする。GWはもう終わりだから簡単に予約が取れるだろう。

「ふれあいの里さかもと」さんに連絡してみると、二階の部屋はいっぱいだが、下のお風呂の前の部屋で良ければ空いてますよ、との事だった。

もうお遍路さんは減ってきているだろうと思っていたので意外だったが、とりあえず無事に予約が取れて良かった。

問題は、今日中に、別格3番の慈眼寺を打つかどうかである。急いで歩けば行けそうでもあるが、標高が550mもあり、宿への到着が遅くなりそうである。
その上、今朝四国に着いたばかりで、車中泊をしてあまり眠っていないこともあり、体力が持つかどうか、である。

とりあえず、慈眼寺を目指すつもりで、少々急ぎ気味で歩いて行くことにした。


下のバナーをクリックして頂けるとうれしいです。↓
  


Posted by こいったん at 20:55Comments(0)お遍路 第三拝(徳島)