2016年11月12日
【3巡目-119】 19番立江寺から、阿千田越え、番外取星寺、坂本まで 〈その11〉[2016年5月7日]
ここから鶴林寺へと向かうのは、別格の慈眼寺を参拝したお遍路さんだけかと思うが、それにしても立派である。官製の看板だろうか。
明日は、ここから鶴林寺へと上る予定である。
橋からは、「民宿かえで」が見えていた。残念ながら、廃業されたようである。
橋を渡るとすぐに旧道へと入る。住宅が立ち並び、所々に小さな商店などの事業所がある、細い道である。
住宅が途切れてきた辺りで、大型の路線バスが後ろからやって来て、驚いてしまった。こんな狭い道がルートになっているようである。
「与河内農協前」というバス停がある。
農協自体は、とっくに営業はしていない様子であった。休憩コーナーと書かれた看板が、ユニークな感じがする。古い木のベンチが置かれていたので、ここで一休みさせてもらった。