2017年11月29日
第15回 大和路まほろばツーデーウオーク(奈良県) [2017年11月25日・26日]
「第15回 大和路まほろばツーデーウオーク」
に参加してきました。
奈良県は、中学校の修学旅行で、奈良公園や奈良ドリームランドには行きましたが、それ以来となります。
橿原市など、南の方には行ったことがありませんでした。
先週、「おわせ海・山ツーデーウオーク」に参加したばかりで、また出場。すっかりはまっています。
一日目、二日目とも、30kmのコースです。最長コースの参加者は、初日は300人、二日目は250人位でしょうか。

名前も知らなかったのですが、随分と大きく立派な神社で驚きました。
一日目は、高取城という、日本百名城になっている山城へ登ったり、聖徳太子が生まれたというお寺(本当?)の前を通ったり、明日香村の長閑な風景を楽しみました。
唯一、聞いたことがあるというか、楽しみにしていた石舞台古墳も見学してきました。
昨日も今日も、たくさんの名所・旧跡を巡り、ほとんど覚えきれません。知らなかった場所がこんなにあったとは。
大神神社は、結構な賑わいでした。
この日は平地が多く、いつものようにのんびりと歩いていたら、到着はビリから5番目だったみたいです。
一応、時速4kmペースで歩いてはいるのですが、他の参加者の歩くペースは速いですね。休憩もそこそこに歩いています。
肝心のパスポートを忘れてしまい、判子を押してもらえませんでした。歩き遍路で納経帳を持っていかなかったようなものです。
33年ぶりの奈良県からでした。
「遍路・巡礼」バナーをクリックして頂けるとうれしいです。