2018年07月09日
【3巡目-280】 36番青龍寺、国民宿舎土佐まで 〈その15〉[2017年4月30日]
今日の宿、「国民宿舎土佐」に到着したのだが、まだ時刻は15時前である。
チェックインの時間を確認していなかったので分からないが、この時間から宿に入れてもらえるかなあ、もしダメだったらロビーで過ごさせてもらおう、と少々恐る恐る、宿へと入る。
ちょうど、ライダー二人組も先にフロントにおり、日帰り入浴で露天風呂へと向かって行った。そうした利用も出来るようである。
もう宿に入れますか、と尋ねると、大丈夫ですよ、との返事があり、安心した。これで、ゆっくりと洗濯したり、お風呂に入ることが出来る。
現在、歩き遍路も三巡目となっているが、三回とも同じ宿に泊まるのは、ここが初めてである。
部屋に入る。宿の案内書には、チェックイン時間は午後4時となっており、1時間以上も早く入れてもらえて感謝である。
混雑する前に洗濯を済ませる。裏口のような場所に向かうと、さすが歩き遍路がたくさん泊まる宿、という事で、洗濯機・乾燥機は4台ずつもあった。
その間に、これまで二度泊まっているが、利用したことが無い、露天風呂に入ることにした。内風呂と露天風呂は別の場所にある形となっている。
洗い場が三つの小さな風呂で、先程のライダーが入っている。2~3人が適正といった所だろう。
眼下の太平洋を豪快に眺めながらの露天風呂であった。
チェックインの時間を確認していなかったので分からないが、この時間から宿に入れてもらえるかなあ、もしダメだったらロビーで過ごさせてもらおう、と少々恐る恐る、宿へと入る。
ちょうど、ライダー二人組も先にフロントにおり、日帰り入浴で露天風呂へと向かって行った。そうした利用も出来るようである。
もう宿に入れますか、と尋ねると、大丈夫ですよ、との返事があり、安心した。これで、ゆっくりと洗濯したり、お風呂に入ることが出来る。
現在、歩き遍路も三巡目となっているが、三回とも同じ宿に泊まるのは、ここが初めてである。
部屋に入る。宿の案内書には、チェックイン時間は午後4時となっており、1時間以上も早く入れてもらえて感謝である。
混雑する前に洗濯を済ませる。裏口のような場所に向かうと、さすが歩き遍路がたくさん泊まる宿、という事で、洗濯機・乾燥機は4台ずつもあった。
その間に、これまで二度泊まっているが、利用したことが無い、露天風呂に入ることにした。内風呂と露天風呂は別の場所にある形となっている。
洗い場が三つの小さな風呂で、先程のライダーが入っている。2~3人が適正といった所だろう。
眼下の太平洋を豪快に眺めながらの露天風呂であった。