2019年06月02日

【3巡目-383】 中浜にて(草刈りお接待) 〈その10〉[2017年7月16日]

車道から森の中への遍路道の入口は、日差しがあたるためかすぐに夏草で覆われてしまうようである。

ここに、草刈りお接待の鎌が置いてあることは、5年前に歩いた時に見掛けて覚えていた。

今日のメインイベントの一つは、ここの草刈りをしよう、ということである。宿までの距離が短いので、時間もある。

最近、草刈りをしてくれた方がいらっしゃったのか、歩くには支障なかったが、さらにきれいにしておくことにする。
道を覆っていた草木を切ったり、背の低い草まで刈り取る。

熱中症の症状が出始めていたので、立って作業をしては息がつらくなり、座って刈り取ることもあった。
近くの自販機で、アクエリアスを二本も買ってしまった。

大分、草を刈り取ったが、この夏はこれで大丈夫だろうか。30分程作業をして出発する。

緩やかな上りが続き、何度も立ち止まって息を整え、頂上はまだか、と歩みを進める。
てっぺんらしき場所まで来た時には、ホッとする。

下りに入り、シダ植物で道が覆われている場所もあったが、ザラザラとした肌触りで、却って気持ちが良い。半ズボンで歩いていたので、虫に刺されて痒かった所である。
ここに草刈り鎌が置いてあったら、もう一作業したのだが。  
タグ :歩き遍路


Posted by こいったん at 00:05Comments(0)お遍路 第三拝(高知)