2023年01月16日

【4巡目-4】 撫養港(岡崎)から、1番霊山寺へ [2021年2月19日]〈その4〉

【4巡目-4】 撫養港(岡崎)から、1番霊山寺へ [2021年2月19日]〈その4〉撫養街道らしき道を進む。
他のお遍路さんの記事で見たことがある、立派な遍路石があった。

明治時代のもので、確かに「四國へんろ道」の文字が読み取れる。この道が街道で間違いないようである。

その後も、「遍路道関所跡」なる、真新しい石柱があったりした。

住宅が多かった道沿いも、次第に小さな商店が見られるようになってきた。

【4巡目-4】 撫養港(岡崎)から、1番霊山寺へ [2021年2月19日]〈その4〉鳴門の市街地へと入って、広い道路を横断したり、アーケードのある商店街となった。

そのシャッターには、「四国遍路が始まる街 大道商店街」といくつも看板が貼り付けられており、かつては岡崎港に到着したお遍路さんが、この道を通って(1)霊山寺へと向かった、と書かれていた。

四国遍路で町おこしをしているような雰囲気でもあった。
そうであれば、あの撫養港(岡崎港)に案内板の一つでもあったら良いのになあ、と思う。

【4巡目-4】 撫養港(岡崎)から、1番霊山寺へ [2021年2月19日]〈その4〉








同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事画像
【4巡目-41】 樋山地、柳水庵へ [2021年2月21日‐その7]
【4巡目-40】 樋山地、石鎚神社、12番焼山寺へ [2021年2月21日‐その6]
【4巡目-39】 樋山地、石鎚神社 [2021年2月21日‐その5]
【4巡目-38】 樋山地 [2021年2月21日‐その4]
【4巡目-37】 長戸庵、樋山地へ [2021年2月21日‐その3]
【4巡目-36】 11番藤井寺から、長戸庵、樋山地へ [2021年2月21日‐その2]
同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事
 【4巡目-41】 樋山地、柳水庵へ [2021年2月21日‐その7] (2023-06-02 00:04)
 【4巡目-40】 樋山地、石鎚神社、12番焼山寺へ [2021年2月21日‐その6] (2023-05-30 00:05)
 【4巡目-39】 樋山地、石鎚神社 [2021年2月21日‐その5] (2023-05-27 00:06)
 【4巡目-38】 樋山地 [2021年2月21日‐その4] (2023-05-21 00:07)
 【4巡目-37】 長戸庵、樋山地へ [2021年2月21日‐その3] (2023-05-18 00:08)
 【4巡目-36】 11番藤井寺から、長戸庵、樋山地へ [2021年2月21日‐その2] (2023-05-15 00:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。