2023年05月21日

【4巡目-38】 樋山地 [2021年2月21日‐その4]

【4巡目-38】 樋山地 [2021年2月21日‐その4]遍路シールがあった場所が分岐になっており、今来た道をそのまま進めば「敷地」という場所に至る様である。

調べてみると、(11)藤井寺の少し手前の遍路道にもなっている集落が「敷地」となっていた。

写真は、その敷地方面から上がってきた時の案内板である。

これから石鎚神社へと向かう予定だが、少し直進して廃村を探検してみた。
潰れた家や小屋、廃車などもある。

【4巡目-38】 樋山地 [2021年2月21日‐その4]道幅も広くなってきて、歩きの道から車も通れそうな道になってきた。

渋い廃屋もある。この辺りが「樋山地」になるのだろう。どういった歴史のある場所なのだろうか。

林を抜けて明るい場所に出て来ると、一軒だけ、人の手が入っているような家があった。監視カメラが作動している、と看板があった。

ポツンと一軒家に出てきそうな家である。週末だけ過ごして、普段は麓に住んで、と言った感じだろうか。
廃村の探検を終え、先程の分岐へと戻った。



同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事画像
【4巡目-137】 22番平等寺から、国道経由、23番薬王寺へ① [2023年2月21日-その2]
【4巡目-136】 山茶花⑥、22番平等寺 [2023年2月21日-その1]
【4巡目-135】 山茶花⑤ [2023年2月20日-その23]
【4巡目-134】 山茶花④ [2023年2月20日-その22]
【4巡目-133】 山茶花③ [2023年2月20日-その21]
【4巡目-132】 山茶花② [2023年2月20日-その20]
同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事
 【4巡目-137】 22番平等寺から、国道経由、23番薬王寺へ① [2023年2月21日-その2] (2025-01-24 00:05)
 【4巡目-136】 山茶花⑥、22番平等寺 [2023年2月21日-その1] (2025-01-19 00:04)
 【4巡目-135】 山茶花⑤ [2023年2月20日-その23] (2025-01-14 00:03)
 【4巡目-134】 山茶花④ [2023年2月20日-その22] (2025-01-09 00:02)
 【4巡目-133】 山茶花③ [2023年2月20日-その21] (2025-01-04 00:01)
 【4巡目-132】 山茶花② [2023年2月20日-その20] (2024-12-30 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。