2023年08月16日

【4巡目-62】 建治寺、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その11]

【4巡目-62】 建治寺、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その11]外の木製ベンチの所で一休みさせてもらう。

「もりあんloft」で持たせてくれたお接待のおむすびを食べていた所、やはり親切なお寺さんで、コーヒーとお茶をお接待してくれた。

この日は天気も良く、気持ち良く過ごせた。

建治寺から(13)大日寺へは、初めて歩く道となる。
滝行場も通るようなのでどんな遍路道なのだろうか、楽しみである。

荒れた歩きの道を下って行く。四国八十八ヶ所の石仏が点在していた。写真に残っており偶々気付いたのだが、「七十番が山本寺」となっていた。本山寺の誤りだろう。

【4巡目-62】 建治寺、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その11]へんろ道保存協力会の立杭があり、「鎖坂道 すべり注意」と「左道 迂回路(安全)」の分岐があった。
いつも通り、きつそうな方の鎖坂道を選択する。

鎖を使って下へ降りたのだが、ほとんど記憶が残っていないので、そんなに恐ろしい道では無かったのだろう。

鎖道を過ぎると、滝行をすると言う、建治の滝があった。

「建治寺」から15分程の距離があった。すぐ近くにあると思っていたから、通り過ぎてしまったのか、と諦めていた所だった。

【4巡目-62】 建治寺、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その11]








同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事画像
【4巡目-137】 22番平等寺から、国道経由、23番薬王寺へ① [2023年2月21日-その2]
【4巡目-136】 山茶花⑥、22番平等寺 [2023年2月21日-その1]
【4巡目-135】 山茶花⑤ [2023年2月20日-その23]
【4巡目-134】 山茶花④ [2023年2月20日-その22]
【4巡目-133】 山茶花③ [2023年2月20日-その21]
【4巡目-132】 山茶花② [2023年2月20日-その20]
同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事
 【4巡目-137】 22番平等寺から、国道経由、23番薬王寺へ① [2023年2月21日-その2] (2025-01-24 00:05)
 【4巡目-136】 山茶花⑥、22番平等寺 [2023年2月21日-その1] (2025-01-19 00:04)
 【4巡目-135】 山茶花⑤ [2023年2月20日-その23] (2025-01-14 00:03)
 【4巡目-134】 山茶花④ [2023年2月20日-その22] (2025-01-09 00:02)
 【4巡目-133】 山茶花③ [2023年2月20日-その21] (2025-01-04 00:01)
 【4巡目-132】 山茶花② [2023年2月20日-その20] (2024-12-30 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。