2023年08月22日

【4巡目-64】 13番大日寺へ [2021年2月22日‐その13]

【4巡目-64】 13番大日寺へ [2021年2月22日‐その13]静かな車道を歩いていると、へんろ道保存協力会の立杭が残っていた。

杭に書かれた言葉は、「へんろとは 歩くこと也 感謝と行〇〇」だった。「行」の後の文字は消えてしまっていた。何だったのだろうか。

下界に到達、民家が見られるようになってきた。

へんろ地図では、建治寺から下りてきて、そのまま一直線に車道を下り遍路道に合流、ではなく、途中で右折することになっている。

【4巡目-64】 13番大日寺へ [2021年2月22日‐その13]左の写真の場所がその分岐だろう、右折する。

短い距離だが、所々に石仏があった。今はただの田舎道のような感じだったが、歴史ある、古くからの道なのだろうか。

(13)大日寺への、通常の遍路道となっている県道に合流する。

ちょっと戻って、歩き遍路の休憩所としてお馴染みの、「おやすみなし亭」に寄らせてもらうことにした。

【4巡目-64】 13番大日寺へ [2021年2月22日‐その13]中に入ってみると、ガランとした感じで、以前とは随分と様相が変わっていた。







同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事画像
【4巡目-136】 山茶花⑥、22番平等寺 [2023年2月21日-その1]
【4巡目-135】 山茶花⑤ [2023年2月20日-その23]
【4巡目-134】 山茶花④ [2023年2月20日-その22]
【4巡目-133】 山茶花③ [2023年2月20日-その21]
【4巡目-132】 山茶花② [2023年2月20日-その20]
【4巡目-131】 山茶花① [2023年2月20日-その19]
同じカテゴリー(お遍路 第四拝(徳島))の記事
 【4巡目-136】 山茶花⑥、22番平等寺 [2023年2月21日-その1] (2025-01-19 00:04)
 【4巡目-135】 山茶花⑤ [2023年2月20日-その23] (2025-01-14 00:03)
 【4巡目-134】 山茶花④ [2023年2月20日-その22] (2025-01-09 00:02)
 【4巡目-133】 山茶花③ [2023年2月20日-その21] (2025-01-04 00:01)
 【4巡目-132】 山茶花② [2023年2月20日-その20] (2024-12-30 00:02)
 【4巡目-131】 山茶花① [2023年2月20日-その19] (2024-12-25 00:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。