2024年12月20日
【4巡目-130】 22番平等寺 [2023年2月20日-その18]
大根峠を越え、(22)平等寺を目指す。
17時の納経に間に合えば、と考えていたが、無理そうである。
(21)太龍寺で到着が早いと褒められたのだが、「舎心ヶ嶽」や「道の駅わじき」でゆっくりし過ぎた。
のどかな田園風景の中、歩みを進める。
午後5時になると、辺り一帯に音楽が鳴り始めた。
午後5時10分過ぎに、(22)平等寺に到着した。
前回訪れた時には、時間を過ぎると柵がされて入れないようになっていた。
今回は柵が無かった。お参りだけさせてもらうことにした。
「今こそ四国遍路」によると、大師が杖で井戸を掘ると、乳白色の水が湧きだしてきた、という開運鏡の井戸があるそうである。
探してみると、石段の上り口にありました。
簡易的な蓋がしてあり、今も湧き続けている、という事である。ちょっと覗いてみるが、薄暗くてよく分からなかったが水はあったように思う。
17時の納経に間に合えば、と考えていたが、無理そうである。
(21)太龍寺で到着が早いと褒められたのだが、「舎心ヶ嶽」や「道の駅わじき」でゆっくりし過ぎた。
のどかな田園風景の中、歩みを進める。
午後5時になると、辺り一帯に音楽が鳴り始めた。
午後5時10分過ぎに、(22)平等寺に到着した。
前回訪れた時には、時間を過ぎると柵がされて入れないようになっていた。
今回は柵が無かった。お参りだけさせてもらうことにした。
「今こそ四国遍路」によると、大師が杖で井戸を掘ると、乳白色の水が湧きだしてきた、という開運鏡の井戸があるそうである。
探してみると、石段の上り口にありました。
簡易的な蓋がしてあり、今も湧き続けている、という事である。ちょっと覗いてみるが、薄暗くてよく分からなかったが水はあったように思う。
Posted by こいったん at 00:04│Comments(0)
│お遍路 第四拝(徳島)