2017年11月09日
【3巡目-212】 奈半利から、27番神峯寺まで 〈その7〉[2016年11月21日]
途中には、犬や鶏をたくさん飼っている場所があったり、荒れ地に新しい東屋が立っている場所がある。化石体験の看板があったので、この辺りでは化石の発掘体験が出来るようである。
道を下って行くと、左手下方に、建物と大きな広場が見えてきた。唐浜駅のようである。
田舎の小さな駅を想像していたのだが、遠目で見る限りでは、物産販売所でもありそうにも見える。
何台かの車も止まっており、次回の区切り打ちでは、この駅に車を止めて歩き始めることが出来そうである。
(27)神峯寺から1時間ちょっとで、今回の遍路旅の最終地点、安田明神バス停に到着した。
時刻は12時48分で、甲浦駅行きバスの時間までは30分程ある。バス待合所があったので、濡れた衣服を脱ぎ、腰を落ち着けた。
バスベイ一杯を使って無人販売所が伸びているが、大分古くなっており、商品はほとんど無かったと思う。
目の前の国道では、たまたま工事で片側交互通行となっており、警備員さんが一生懸命に働いている。
やって来たバスに乗り込んで、車を止めてある、東洋町生見へと向かった。
Posted by こいったん at 23:41│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)