2013年09月24日

【293】歩き遍路34日目〈その6〉[2012年4月24日]

拡張工事中の車道を進み、(59)国分寺に到着した。

門前には、お遍路さんへのお接待でよく話に聞く、タオル屋さんがある。今治市は日本一のタオルの生産地、との事である。

「握手修行大師像」があり、お大師様と握手が出来るお寺があったはずだが、ここだったか、と思い出した。
願い事は一つにして下さい、の看板もあったはずだが、今回は見当たらなかった。刺々しい感じもあったので、撤去したのかも知れない。

(59)国分寺を出発する。道端の田んぼにはレンゲ草が咲き誇っていた。

寺前の道を普通に進んだのだが、後で東海図版の地図を見てみると、違う道が遍路道に指定されていた。おそらくこちらが昔からの道だろう、次回はそちらを歩いてみたい。

前方には、(57)栄福寺で見掛けてから前後して歩いている方の姿が見える。自分の歩くペースはゆっくりなのだが、少しずつ距離が縮まってきた。
桜井の集落が近付いてきた頃に追い付き、しばらく同行することになった。  


Posted by こいったん at 20:41Comments(0)お遍路 第二拝(愛媛)