2019年05月01日

第32回 信濃川河岸段丘ウォーク(新潟県) [2019年4月29日]

4月29日(月・祝)に、新潟県の中越地方で行われた、
「第32回信濃川河岸段丘ウォーク」 に参加してきました。

「津南50kmコース」というのがあることを知り、これは「いっとけーicon22」です。


いつも参加している、「〇〇ツーデーウォーク」とは系統が違う大会で、歩くのは一日だけ。

ウォーキング協会の主催ではなく、地元のお役所関係や大企業が実行委員会を作って開催しており、32回も続いている、地元に定着した大会のようです。

昨年の参加者は、全コース合わせて、2500人を超えていたそうです。



出発会場の津南駅に車を止めていたのはごく僅かの方で、県外の方の参加はほとんど無かったのでは。

ゴール近くの小千谷市体育館に車を止めて、送迎バスに乗るのが一般的なようでした。

子供から若い娘さん、大人まで、参加者の平均年齢は低く、40才くらいだったかも知れません。小学生でも50km歩いていたから、凄いものです。



50kmコースの参加者は、220人程でした。制限時間は11時間です。

ピストルの合図でスタートすると、何やこれ状態icon108
参加者の4分の3位の方が走り始めましたicon16

ウォーキング大会なのに、走る方が圧倒的に多くて驚いてしまいました。マラソン大会も兼ねているのでしょうか。
確かに、のんびりしていては、制限時間に間に合いません。


新緑の時期で、好天だったこともあり、絵に描いたような景観が広がり、大変素晴らしかったです。

これまで参加したウォーキング大会の中では、一番の眺めでした。

ちょうど10時間00分掛かって、ゴールの「小千谷市 サンプラザ」に到着しました。

やはり、50kmくらい歩くと、達成感がありました。30km程だったら、ちょっと物足りないです。
長距離の大会を探して、また参加してみたいと思います。
  


Posted by こいったん at 00:02Comments(0)ウオーキング大会