2019年07月03日
【3巡目-396】 三原経由、39番延光寺、宿毛駅まで 〈その6〉[2017年7月17日]
休憩前までは、これ以上日差しを浴び続けたらもう歩けなくなるだろうなあ、という感じだったのだが、随分と調子が良くなってきた。
道路が広くなり、夏の太陽が照り付けているのだが、大丈夫であった。
この日は結局、宿毛駅まで40kmも歩けてしまったから、不思議なものである。一つのきっかけで何かが変わるのだろうか。
「農家民宿くろうさぎ」の可愛らしい看板があった。県道を少し入った場所にあるようである。ここに泊まる事が出来れば距離的に助かったのだが、昨日は満室、との事だった。
子供とお母さんが現れ、前を歩いている。どこに行くのか、と思ったら、写真の竹内商店の自販機で飲み物を買っていた。
下ノ加江からこの竹内商店まで、自販機が無かったはず。ここが、遍路道の中では、自販機の無い最長区間になるだろうか。
少し先に、山からの水が流れている場所があり、冷たい水で涼みながら、軽く休憩をする。ヘンロ小屋を出てから、時速5kmペースで歩けたから、自分としては早い歩きである。
Posted by こいったん at 00:08│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)