2017年08月30日
2017晩夏 歩き遍路 トピックス(前編)
8月26日から4日間、真夏の歩き遍路へ、またも行って来ました。かなり暑かったのですが、元気に歩けました
歩き遍路さんを全く見掛けず、もしかして絶滅したのでは?、などと考えてしまいました
最終日になってようやく、逆打ちの外人さん一人と、列車も利用しながら周っている外人さん二人組と出会いました。日本人は何処へ?
では、今回の遍路旅を、簡単に紹介します。
1日目[8月26日]は、宿毛駅から出発。
松尾峠でも国道でもなく、海沿いにグネグネと続く県道7号(宿毛城辺線)を歩きました。
へんろ地図には掲載されていません。
遠回りでアップダウンもありますが、海を眺めながら6時間半歩いて、(40)観自在寺に到着しました。
この日は、「ホテル サンパール」に宿泊。
おもてなしステーションにもなっている宿で、従業員さんには親切にして頂きました。
2日目[8月27日]は、前回の大岐の浜に続いて、海水浴を楽しみました。
「須ノ川海岸」に荷物を下ろし、上着を脱いでそのまま海へ。
ポッカリ浮いたりもぐったり、夏の最後の水遊びです。
夏遍路の楽しみを発見して、もう止められません
次は、どこかで川遊びを。
この日は、「三好旅館」に泊まりました。
後編へと続きます。

歩き遍路さんを全く見掛けず、もしかして絶滅したのでは?、などと考えてしまいました

最終日になってようやく、逆打ちの外人さん一人と、列車も利用しながら周っている外人さん二人組と出会いました。日本人は何処へ?
では、今回の遍路旅を、簡単に紹介します。
松尾峠でも国道でもなく、海沿いにグネグネと続く県道7号(宿毛城辺線)を歩きました。
へんろ地図には掲載されていません。
遠回りでアップダウンもありますが、海を眺めながら6時間半歩いて、(40)観自在寺に到着しました。
この日は、「ホテル サンパール」に宿泊。
おもてなしステーションにもなっている宿で、従業員さんには親切にして頂きました。
「須ノ川海岸」に荷物を下ろし、上着を脱いでそのまま海へ。
ポッカリ浮いたりもぐったり、夏の最後の水遊びです。
夏遍路の楽しみを発見して、もう止められません

次は、どこかで川遊びを。
この日は、「三好旅館」に泊まりました。
後編へと続きます。
Posted by こいったん at 19:33│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス