2022年12月25日
廃業した遍路宿(2022年 前編)
三巡目の遍路記事が終了しましたので、閑話休題。
定期的に「へんろ道保存協力会」のHPをチェックしていますが、今年もいくつかの宿が廃業となってしまったようです。
有名所では、「おもご旅館」とか「松乃屋旅館」、「鯖大師へんろ会館」などでしょうか。
その中でも、過去に泊まって、もう一度お世話になりたいと思っていた宿の廃業もありまして、ショックを受けています。
・たちばな旅館(2009年3月宿泊)
内子から久万高原への途中の宿です。
ここの目玉は、食べ切れない程の豪勢な食事でした。
直前に間食してしまったこともあり、少し残してしまいました。
熱中症気味で食事が手に付かなかったことはありましたが、それ以外で食べられなかったのは、この宿だけだったかと思います。
絶対にリベンジを、と考えていたのですが、閉店されたようです。
当時より年は取りましたが、今の方が大食いですので、完食出来たはずなのですが
食事の写真を撮らなかったことも残念。
定期的に「へんろ道保存協力会」のHPをチェックしていますが、今年もいくつかの宿が廃業となってしまったようです。
有名所では、「おもご旅館」とか「松乃屋旅館」、「鯖大師へんろ会館」などでしょうか。
その中でも、過去に泊まって、もう一度お世話になりたいと思っていた宿の廃業もありまして、ショックを受けています。
内子から久万高原への途中の宿です。
ここの目玉は、食べ切れない程の豪勢な食事でした。
直前に間食してしまったこともあり、少し残してしまいました。
熱中症気味で食事が手に付かなかったことはありましたが、それ以外で食べられなかったのは、この宿だけだったかと思います。
絶対にリベンジを、と考えていたのですが、閉店されたようです。
当時より年は取りましたが、今の方が大食いですので、完食出来たはずなのですが

食事の写真を撮らなかったことも残念。
後編に続きます
Posted by こいったん at 00:02│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス