2019年08月12日
2019夏 歩き遍路 トピックス(後編)

曼陀峠へは、道が分かる程度に草が覆っている箇所があるも、舗装区間が長いので大丈夫でした

3リットル位は水分を持参して出発したのですが、途中から足りなくなりそうになり、のどの渇きと闘いながら雲辺寺を目指しました

真夏の遍路は命懸けだなあ、しっかりせねば、と改めて感じました

疲れ果てて、お寺では1時間半も過ごしてしまいました。ロープウェイ乗り場からは、瀬戸大橋まで見えて、景色が素晴らしかったです。
この日は、「民宿青空屋」に泊まりました


お参りの時の雨は面倒ですが、カンカン照りよりは歩きやすいかも。合羽は暑いので、ビショ濡れのまま進みます

この日は変則ルート、別格16番の萩原寺経由で(67)大興寺へ。
(68)神恵院、(69)観音寺、琴弾八幡宮を参拝後は、銭形砂絵の所で海水浴です

身体を思いっきり伸ばして、凝り固まった体をほぐしました

午後5時前に(70)本山寺の参拝を終了、高松から高速バスに乗り、金沢へと帰って来ました

Posted by こいったん at 00:06│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス