2020年07月29日

2020夏 歩き遍路 トピックス(前編)

2020夏 歩き遍路 トピックス(前編)7月23日(水)からの四連休を使って、恒例の夏の歩き遍路に行って来ましたicon01

時期が時期だけに、マスクを着用しての遍路でした。ほとんど不審者ですねicon109

今回は、「GOTOトラベルキャンペーン」で後日申請すれば宿代が戻ってくる、と言う前提で、三泊とも大浴場があるホテル泊まりicon91
朝風呂まで堪能して、まさに「大名旅行」となりました8

では、今回の遍路旅を、簡単に紹介しますicon102


2020夏 歩き遍路 トピックス(前編)1日目[7月23日]は、深夜0時に金沢を出発、寝ないで車を走らせ、多度津駅の駐車場に午前8時に到着icon17
JRで、前回区切った本山駅へと向かい、歩き始めましたicon58

眠気に襲われたらどこかで横になることにして、徹夜のまま歩き始めましたicon107

最初の札所は(71)弥谷寺。のんびりし過ぎたのか、午後5時ギリギリになってようやく(75)善通寺に到着。
この日は、「善通寺グランドホテル」に泊まりました。


2020夏 歩き遍路 トピックス(前編)2日目[7月24日]、(76)金倉寺へは、へんろ地図には掲載されていない、別の遍路道を探索しました。
地図を片手に、あっち行ったりこっち行ったりですicon58

(79)高照院からは、(81)白峯寺へと向かうルートをとります。

車道を離れると、誰も歩かないような山の中に灯篭のある石段が延々と続いており驚かされました8
昔は、よほどの大寺院だったのでしょうか。

この日は、「白峰温泉 ニューサンピア坂出」に泊まりました。良い宿でした。

後編へと続きます



タグ :歩き遍路

同じカテゴリー(歩き遍路 トピックス)の記事画像
20年が経ちました
2023冬 歩き遍路 トピックス(後編)
2023冬 歩き遍路 トピックス(前編)
「白鳥温泉」が閉館へ
廃業した遍路宿(2022年 後編)
廃業した遍路宿(2022年 前編)
同じカテゴリー(歩き遍路 トピックス)の記事
 20年が経ちました (2025-03-11 02:22)
 2023冬 歩き遍路 トピックス(後編) (2023-02-28 00:01)
 2023冬 歩き遍路 トピックス(前編) (2023-02-24 00:02)
 「白鳥温泉」が閉館へ (2023-01-20 02:22)
 廃業した遍路宿(2022年 後編) (2022-12-28 00:03)
 廃業した遍路宿(2022年 前編) (2022-12-25 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。