2022年04月01日

常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]

常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]3月27日(日)に、お隣の富山県で行われた、
「常願寺川マラソン2022」に参加してきました。

参加人数は500人程度と小さな大会で、フルマラソンは、河川敷を9往復するものです。

フルマラソン・ハーフ・10km・・・と、当日でも自由に走る距離を選択出来る、という、変わった大会でした。
もちろん、フルマラソンに挑戦です。

朝10時以降に出発して、15時までにフィニッシュしなければならない、という事で、制限時間は5時間という事になります。
ギリギリ間に合うかどうか、といった所でしょうか。

常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]高速道路を使えば、会場まで1時間ちょっとで到着出来るかな、と呑気に構えてました。

腹が減ってPAで朝食をしたりとのんびりし過ぎて、会場入りが遅れ、ゼッケンを着けたり準備をしている内に出発のピストルが鳴ってしまいました。

慌てて走り出します。

常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]ゼッケンは「555」でした。

二日酔いで調子が悪く、とても42kmは走れないなあ、とゆっくりと走ることにしました。

走っている内に、段々と調子が良くなってきて、ちょっとした坂は歩きましたが、ほぼ走り続けることが出来ました。
お陰で、筋肉痛が凄いですが、心地よい痛みです。


常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]走り続けた割には時間が掛かりましたが、結果は、「5時間00分20秒」と、まずまずのタイムとなりました。

ビリから二番目、ブービー賞でしたが、ゴールした全員を第一位として讃える、というコンセプトで一位となっています。

同じ場所を何往復もするという事で、退屈な面がありそうですが、知り合いが何人か走っていましたので、エールを送り合いながらの走りとなりました。

また、フレンドリーな雰囲気で、スタッフの声掛けも多く、なかなか楽しい大会で、会場を離れるのが名残惜しい感じでした。





同じカテゴリー(マラソン)の記事画像
第45回 魚津しんきろうマラソン [2025年4月27日]
ふくい桜マラソン2025 [2025年3月30日]
金沢マラソン 2024 [2024年10月27日]
第15回 えちご・くびき野100kmマラソン(50km) [2024年10月13日]
2024 東尋坊 愛のマラニック大会62km WITH 恐竜 [2024年5月25日]
第44回 魚津しんきろうマラソン [2024年4月28日]
同じカテゴリー(マラソン)の記事
 第45回 魚津しんきろうマラソン [2025年4月27日] (2025-05-19 02:22)
 ふくい桜マラソン2025 [2025年3月30日] (2025-04-15 02:22)
 金沢マラソン 2024 [2024年10月27日] (2024-11-17 02:22)
 第15回 えちご・くびき野100kmマラソン(50km) [2024年10月13日] (2024-10-24 02:22)
 2024 東尋坊 愛のマラニック大会62km WITH 恐竜 [2024年5月25日] (2024-06-08 02:22)
 第44回 魚津しんきろうマラソン [2024年4月28日] (2024-05-01 02:22)

Posted by こいったん at 00:06│Comments(0)マラソン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。