2022年11月14日

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]11月6日(日)に、お隣の富山県で行われた、
「富山マラソン2022」に参加してきました。

金沢・富山の一週違いで行われる両マラソン大会。

今年はどっちも出てやろう、と企んでいましたが(笑)、金沢は落選。こちらは先着順ですので、無事に参加出来ました。
参加ランナー約13000人の、大規模都市型マラソンです。

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]目標は、4時間半くらいでしたが、今回もお話になりませんでした。

富山県の第二の都市、高岡市から、県都の富山市を目指すコースですicon16




富山マラソン 2022 [2022年11月6日]20kmを越えた辺りの、勾配のある「新湊大橋」を走り続けられず、ここからは歩いたり走ったりを繰り返すことになってしまいました。

この橋からの眺めは、誰もが唸る素晴らしさicon01

当日は快晴だったこともあり、日本海と立山連峰、海王丸と素晴らしかったですicon102

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]ただ、繁華街を走る区間は短く、コースとしてはあまり面白くないかなあ、といった印象です。

タイムは、5時間21分17秒と、自己ベストから程遠い結果となってしまいました。

以前は4時間台で走れたのですが、最近の大会では、5時間以上掛かってしまいます。

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]今も昔も、練習はせず一発勝負で走っているので、変わったことと言えば、年を重ねたことだけなのです。

加齢によるものだろうか、とかなり落ち込んでいます8

毎度お馴染みの、脚はいくらでも動くのですが、呼吸が続きませんでした。他のランナーとは、なぜかここが違います。

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]ウルトラマラソンを楽に完走出来るくらいになるのが目標ですが、このタイムではまだまだ難しいですね7

着替えをして一息ついてから、ゴール近くに戻り、最終ランナーまで走り終える姿を見学しました。
みんな、良い笑顔で走って(歩いて)ました。

富山マラソン 2022 [2022年11月6日]マラソンの後は、富山駅のラーメン屋へ。

走った後は、異常にお腹がすきます。ラーメンに餃子、炒飯、唐揚げと頼みましたがまだ足りず、喫茶店でトーストまで。

富山駅は、駅の構内を市電が通り抜けるという、ハイカラな駅に変貌していました。観光客がいっぱい来る金沢よりも素晴らしい街だなあ、と個人的には思います。

次は、12月に広島県で行われるウルトラマラソン(100km)に挑戦します96



同じカテゴリー(マラソン)の記事画像
とびしまウルトラマラニック 2022 [2022年12月11日](後編)
とびしまウルトラマラニック 2022 [2022年12月11日](前編)
第7回 峨山道トレイルラン(73km) [2022年10月15日]
第34回 たいらクロスカントリー大会 [2022年9月4日]
第39回 カーター記念 黒部名水マラソン [2022年5月22日]
常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日]
同じカテゴリー(マラソン)の記事
 とびしまウルトラマラニック 2022 [2022年12月11日](後編) (2022-12-22 02:22)
 とびしまウルトラマラニック 2022 [2022年12月11日](前編) (2022-12-19 02:22)
 第7回 峨山道トレイルラン(73km) [2022年10月15日] (2022-10-18 02:22)
 第34回 たいらクロスカントリー大会 [2022年9月4日] (2022-09-10 02:22)
 第39回 カーター記念 黒部名水マラソン [2022年5月22日] (2022-06-02 02:22)
 常願寺川マラソン 2022 [2022年3月28日] (2022-04-01 00:06)

Posted by こいったん at 02:22│Comments(0)マラソン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。