2012年04月01日
【117】歩き遍路16日目〈その1〉[2011年9月11日]
朝7時前にホテルを出て、路面電車の通る道沿いにある、菜園場町のバス停に向かった。昨日乗ったバスで、再び(32)禅師峰寺の麓まで戻る予定である。
7時11分発のごめん行きバスに乗り込んだ。日曜の朝なので、バスは貸切である。
バス代やロスする時間を考えると、歩く時間は短かくなってしまうが、(31)竹林寺手前の宿で止めておいた方が良かったのかもしれないが、こうやってバスに揺られながら、高知市内での時間を過ごすこともまた楽しい。
三里付近から二人の客が乗り込み、約40分で峰寺通バス停に到着した。ちなみにバス代は片道600円でした。
バス停から3分で(32)禅師峰寺の登り口に着いた。ここから山に登る歩きの道となる。
上りだったが距離が短いので、登り口から8分、午前8時過ぎ、山門にたどり着いた。
早速、参拝をするが、線香立ての灰はきれいになっている。人がお参りに来た形跡がなかったので、今日の一番だったのかも知れない。納経開始から1時間が経っているのだが‥
7時11分発のごめん行きバスに乗り込んだ。日曜の朝なので、バスは貸切である。
バス代やロスする時間を考えると、歩く時間は短かくなってしまうが、(31)竹林寺手前の宿で止めておいた方が良かったのかもしれないが、こうやってバスに揺られながら、高知市内での時間を過ごすこともまた楽しい。
三里付近から二人の客が乗り込み、約40分で峰寺通バス停に到着した。ちなみにバス代は片道600円でした。
バス停から3分で(32)禅師峰寺の登り口に着いた。ここから山に登る歩きの道となる。
上りだったが距離が短いので、登り口から8分、午前8時過ぎ、山門にたどり着いた。
早速、参拝をするが、線香立ての灰はきれいになっている。人がお参りに来た形跡がなかったので、今日の一番だったのかも知れない。納経開始から1時間が経っているのだが‥
Posted by こいったん at 16:16│Comments(0)
│お遍路 第二拝(高知)