2017年09月17日

【3巡目-192】 24番最御崎寺、室戸岬、26番金剛頂寺、奈半利まで 〈その1〉[2016年11月20日]


【3巡目-192】 24番最御崎寺、室戸岬、26番金剛頂寺、奈半利まで 〈その1〉[2016年11月20日]午前6時から朝食をいただき、その後精算をしてもらう。宿代は、洗濯やビール代も入れて8500円と、少々高めだった。

昨夜、生見に車を止めて1600円くらい掛かりそう、という話をしていた所、次に来る時には、駐車場が広いから車を止めても良いよ、とのありがたい申し出があった。

出会ったお遍路さんに宣伝しても良い、との事だったので、ここに書き込みしても大丈夫だろう。

歩き遍路の中には、道端に何日間か車を止めて歩いている方もよくいるそうで、ダッシュボードにお遍路中と書いた紙などを置いておかないと、何かあったのでは、と地元の方が心配することになる、という話もしていた。

あまり出会ったことはないが、自分と同じように、車で四国へとやって来て歩いているお遍路さんもいるようである。

【3巡目-192】 24番最御崎寺、室戸岬、26番金剛頂寺、奈半利まで 〈その1〉[2016年11月20日]6時半過ぎ、女将さんに見送られて出発する。
朝焼けで、随分と良い眺めである。普段だったら、まだぐっすりと寝ている時間帯である。これ程綺麗な海を見ながら歩いた記憶は無い。

30分近く歩くと、「旅の宿椎名」と古い立札が掛けられた、野宿スポットがあった。古いバス停のような小屋に、布団が用意されている。ここで寝るには勇気が要りそうである。

そこからさらに30分程で、「室戸世界ジオパークセンター」に到着した。5年前には無かった建物である。
学校の体育館のような建物があるので、廃校を活用した施設だろうか。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(高知))の記事画像
【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日]
【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日]
【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日]
【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日]
【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日]
【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日]
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(高知))の記事
 【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日] (2019-07-27 00:05)
 【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日] (2019-07-25 00:04)
 【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日] (2019-07-23 00:03)
 【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日] (2019-07-21 00:02)
 【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日] (2019-07-19 00:01)
 【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日] (2019-07-17 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。