2017年09月25日
【3巡目-195】 24番最御崎寺、室戸岬、26番金剛頂寺、奈半利まで 〈その4〉[2016年11月20日]
大してきつくはない道だったと思うが、汗が噴き出し、息も切れて、何度も休憩することになってしまった。
数年前だったら、楽に上りきることが出来たはずである。体力が落ちてきているのだろうか。
もう、40代も後半なので、当たり前なのかも知れない。
途中、逆打ちのお遍路さん、二人とすれ違った。(26)金剛頂寺を辺りから出発したのだろうか、逆打ちの方とよく出会う。
国道から16分で、(24)最御崎寺到着した。数組のお遍路さんが参拝している。白衣を身に着けている方が多かった。お参りをし、一休みする。
その明かりは、49km先まで届くとの事で、日本一のようである。
灯台からは、雄大な太平洋を眺めることが出来る。高知は、川もきれいだが、海の水もまた透き通っている。
普通のお遍路さんはここから、スカイラインを歩いて下って行くのだが、今回は東海図版の地図に従って、元来た道を戻ることにした。
スカイラインが昔からの道ということはあり得ないから、きっと昔のお遍路さんは、歩きの道を往復したのだろう。
Posted by こいったん at 22:11│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)