2018年03月22日
【3巡目-250】 禅師峰寺麓から、33番雪蹊寺、34番種間寺、土佐市高岡町まで 〈その1〉[2017年4月29日]
高知市内に早く着きすぎて、バスの時間まで1時間半もあります。
折角なので、市内中心部の方に向かい、「はりまや橋」へ行ってみることにしました。
日本三大ガッカリ名所ということで、逆に楽しく観光出来ました。
はりまや橋に立ち寄ったため、その後しばらくは、ふと気が付くと、山川豊の「アメリカ橋」をいつの間にか口ずさんでいました。
まだまだ時間が余るので、始発の高知駅からバスに乗ることとし、駅へと向かいました。商店街が続いていたり人の往来もあり、結構都会な印象です。
天気が良いので、バスターミナルの外でのんびりとバス待ちを。
空港からのバスが到着し、金剛杖らしき物を持った方が一人、降りて来ました。この方とは、(35)清滝寺の麓ですれ違いました。
ようやくやって来た、9時11分発のごめん町行きバスに乗り込みます。お客さんは数人、(32)禅師峰寺が近付くと、車窓からは4~5人の歩き遍路の姿が見られました。
9時50分過ぎに、(32)禅師峰寺近くの峰寺通バス停に到着。
今回は、ここから歩き始めました。
バス停の数十メートル後方からも、お遍路さんが歩いて来ており、さすがゴールデンウィークといった感じです。
Posted by こいったん at 23:54│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)