2018年06月18日
【3巡目-274】 土佐市高岡町から、35番清滝寺、36番青龍寺まで 〈その9〉[2017年4月30日]
トンネルのプレートによると、完成が1998年と、わりと最近の日付となっていた。
古いトンネルを造り直したのかとも思ったが、どうやらそれまではトンネルは無く、高岡から宇佐までは別ルートがメインだったようである。
トンネルを抜け、道を下って行く。
路肩の広い場所にアイスクリンの出店があった。コンビニもある。間もなく正午となるので、お腹もすいてきた。どこかで食事としたい。
![【3巡目-274】 土佐市高岡町から、35番清滝寺、36番青龍寺まで 〈その9〉[2017年4月30日] 【3巡目-274】 土佐市高岡町から、35番清滝寺、36番青龍寺まで 〈その9〉[2017年4月30日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF7415.jpg)
道路の真ん中に建物がある。何かと思ったら、神社だった。道路拡張で取り残されたのだろう。
海岸へと出て来た。車も多いが、バイクもたくさん走っている。バイク人気が再燃しているのだろうか。
元ライダーの立場から言えば、歩く旅の方がもっと楽しいよ、と伝えたいのだが。
どこかの店でしっかりとした昼食を、と考えていたのだが、適当な店が見付からず、イートインコーナーのある、立派な造りのコンビニに入ることとした。スーパーか何かの居抜きのような建物である。
自家用車やオートバイが集まり、大勢の人で賑わっていた。
Posted by こいったん at 23:52│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)