2018年10月21日

【3巡目-311】 そえみみず遍路道、七子峠、高岡神社、37番岩本寺まで 〈その6〉[2017年5月2日]


【3巡目-311】  そえみみず遍路道、七子峠、高岡神社、37番岩本寺まで 〈その6〉[2017年5月2日]おにぎりを食べて、木のベンチの場所を出発する。広葉樹の森の中の道が続いていたと思うが、スギやヒノキの人工林になってきた。

間伐作業が行われているようで、林道らしき道路も見えている。中に入らないように注意書きがあるが、歩き遍路がわざわざそんな場所に入る訳ないのになあ、となぜ掲示があるのか不思議だった。

歩きやすい道が続くので、ペースも上がる。気が付くと、何か農作業をしている様子の人が、木々の隙間から見えるようになった。ようやく下界に降りて来たようである。
歩きの道から軽トラが走れそうな農道となり、車道へと出て来た。

【3巡目-311】  そえみみず遍路道、七子峠、高岡神社、37番岩本寺まで 〈その6〉[2017年5月2日]ここから少し進むと、七子峠付近である。
付近、というのは、そえみみずを通ってくると、峠からほんの少し下った場所に出て来るようになっている。

ウォーカーズのロケ地にもなったというガソリンスタンドがあるが、かなり朽ちてきていた。
国道を横断して、田舎道へと入る。

高知県をゴールデンウィークに歩いていて目に入るのが、立派な鯉のぼりである。普通の鯉のぼりに、子供の名前が大きく書かれた旗も一緒になびいている。
男の子の名前だけが書いてあると思い込んでいたが、「楓」と書かれた旗がなびいていた。もしかして、女の子の名前も出しているのだろうか。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(高知))の記事画像
【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日]
【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日]
【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日]
【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日]
【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日]
【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日]
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(高知))の記事
 【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日] (2019-07-27 00:05)
 【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日] (2019-07-25 00:04)
 【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日] (2019-07-23 00:03)
 【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日] (2019-07-21 00:02)
 【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日] (2019-07-19 00:01)
 【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日] (2019-07-17 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。