2019年05月09日

【3巡目-374】 「民宿 田村」② 〈その1〉[2017年7月16日]

【3巡目-374】 「民宿 田村」② 〈その1〉[2017年7月16日]今日は足摺岬の西岸を歩き、久百々にある宿までの、20kmに満たない歩行距離の予定である。

へんろ地図では以布利付近に、打戻り窪津経由13.2km、市内経由15.8km、西岸経由18.2km、と書かれている。

西岸経由で歩く予定だが、この距離は車道のグネグネ道を進んだ場合だろうか。市内経由というのは、土佐清水市内? どの道のことだろうか。

普通に西岸の遍路道を進んだら、1~2km距離が長い、と言うことで良いのだろうか。

松尾トンネルという、大きなトンネルが完成したようだし、以布利付近にバイパスが完成したようで、これらを使ったら、窪津経由とほとんど距離は変わらないのかも知れない。

【3巡目-374】 「民宿 田村」② 〈その1〉[2017年7月16日]今日は時間が余りそうなので、草刈りお接待や「大岐の浜」で海水浴をしようか、と考えている。

しっかりと歩きたいのだが、宿の関係で仕方なく、こういった日もあっても良いか、と考えることにする。

朝食は何時からでも、と言ってもらえ、6時半でお願いした。
一般の一人客の方と一緒だった。女将さんになるのだろうか、おばあちゃんが巾着袋に入ったお接待のおむすびを持ってきてくれた。

これまで四国遍路で泊った宿の中でもかなりの良い宿に思われたのだが、その割にはあまり話題になっていない印象がある。周囲に宿が多く、泊まる宿が散らばるからだろうか。
午前7時過ぎに、「民宿田村」を出発した。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(高知))の記事画像
【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日]
【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日]
【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日]
【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日]
【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日]
【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日]
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(高知))の記事
 【3巡目-408】 第26回 区切り打ち 帰宅[2017年7月17・18日] (2019-07-27 00:05)
 【3巡目-407】 宿毛駅にて 〈その17〉[2017年7月17日] (2019-07-25 00:04)
 【3巡目-406】 宿毛駅へ 〈その16〉[2017年7月17日] (2019-07-23 00:03)
 【3巡目-405】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その15〉[2017年7月17日] (2019-07-21 00:02)
 【3巡目-404】 39番延光寺、宿毛駅まで 〈その14〉[2017年7月17日] (2019-07-19 00:01)
 【3巡目-403】 39番延光寺 〈その13〉[2017年7月17日] (2019-07-17 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。