2019年05月25日
【3巡目-379】 足摺岬から(西岸経由)、払川橋バス停、大浜、土佐清水へ 〈その6〉[2017年7月16日]
払川橋方面へと、森の中を進んで行く。ようやく小さな集落となるが、歩きの道がまだ続く。排水路を進んでいるイメージである。
再び森の中となり、石がゴロゴロ転がっている。
断崖の端っこまで来たのだろう、急勾配を降りていくと海が見えてきた。
昔からの旧道の海側に、新しい立派な道路が海にせり出すように完成している。まるで、新潟県のミニ親不知のようであった。
やっと麓へと下りて来た。車道を少し進むと払川橋バス停である。足摺岬方面の時刻しか書いてなかった。土佐清水方面への乗り場はどこだろうか。
しばらくは海を眺めながら、県道を進む。車が程よく行き交っている。
大浜方面への分岐を左へと進み、旧道へと入って行く。港は高い堤防で囲まれ、道路沿いに小さな水産工場が並んでいる。
集落内へと入って行き、小さな商店に自販機と大浜バス停のベンチがあったので、腰を下ろさせてもらう。
京都のお兄ちゃんは、昨日大浜まで歩いた、と話していたから、今日はここでバスを降りて歩き始めただろう。
座って休んでいると、地元のおばあちゃんがやって来て、暑いですね、と声を掛けてくれる。時刻表を見ると、もうすぐ中村駅行きのバスがやって来るようで、バス待ちであった。
Posted by こいったん at 00:09│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)