2019年05月27日
【3巡目-380】 足摺岬から(西岸経由)、大浜、中浜、土佐清水へ 〈その7〉[2017年7月16日]
大浜バス停で休んでいると、路線バスがやって来た。
車内に、「天狗の鼻」や「民宿田村」で一緒になった、外人女性3人組が乗っていた。手を振って挨拶する。
向こうも気付いて、声を掛け合っている。手を振るのではなく、手のひらを来い来いポーズ?しながら、バスと共に去って行った。久々に、モテモテになった瞬間だった。
昨日は随分と早く足摺岬に到着していたが、公共交通機関を使いながら歩いているのだろうか。
大浜のバス停を出発する。
用水を渡り対岸へと渡る。今回気が付いたのだが、次の中浜集落にも同じように用水を渡る場所があった。
足摺岬の西岸、松尾・大浜・中浜と、似ている町並みがあって区別がつきにくく、三巡目と言うのに頭の中がゴチャゴチャになってしまっている。
突き当たりまで行き、石段を上ると、旧道に戻って来た。
中浜小学校の看板があったから、集落名は中浜になったのだろうか。防空壕跡を右に見ながら、再び旧道のショートカットだろう、左の細い道へと入る。急坂を降りて行く。
車内に、「天狗の鼻」や「民宿田村」で一緒になった、外人女性3人組が乗っていた。手を振って挨拶する。
向こうも気付いて、声を掛け合っている。手を振るのではなく、手のひらを来い来いポーズ?しながら、バスと共に去って行った。久々に、モテモテになった瞬間だった。
昨日は随分と早く足摺岬に到着していたが、公共交通機関を使いながら歩いているのだろうか。
大浜のバス停を出発する。
用水を渡り対岸へと渡る。今回気が付いたのだが、次の中浜集落にも同じように用水を渡る場所があった。
足摺岬の西岸、松尾・大浜・中浜と、似ている町並みがあって区別がつきにくく、三巡目と言うのに頭の中がゴチャゴチャになってしまっている。
突き当たりまで行き、石段を上ると、旧道に戻って来た。
中浜小学校の看板があったから、集落名は中浜になったのだろうか。防空壕跡を右に見ながら、再び旧道のショートカットだろう、左の細い道へと入る。急坂を降りて行く。
Posted by こいったん at 00:08│Comments(0)
│お遍路 第三拝(高知)