2013年11月15日
滋賀県の温泉(1) マキノ白谷温泉「八王子荘」
昨年春の区切り打ちの遍路紀行がようやく終了しましたので、切りの良い所で掲載しようと思っていた、温泉・銭湯の記事を少し紹介します。と言っても、もう一年半以上も前の話になってしまいました。。。
マキノ白谷温泉「八王子荘」(滋賀県高島市マキノ町白谷)
滋賀県北部の福井県との県境に近い場所にあります。値段は500円です。
数年前に、NHKの番組でこの温泉を紹介していたことから、一度入りに行ったことがあり、今回が二回目となりました。
以前立ち寄ったことがあるはずなのですが、場所などあまり記憶に残っておらず、迷ってしまいました。ようやくたどり着いた温泉ですが、以前とすっかり雰囲気が変わっていました。
丁度来られたお客さんに聞いて、ここが日帰り温泉をやっていると確認出来ました。後で調べた所、数年前に改築したようです。
脱衣所はとても狭く、浴室もあまり大きくはありません。休日など、かなり込み合うかも知れません。ぬるめのお湯で、泉質は単純弱放射能冷鉱泉とのことです。
平日の真昼間に行ったのですが、すでに数人の先客が温泉を楽しんでいました。以前来た時にも、たくさんのお客さんで賑わっていたことから、結構人気がある温泉なのかも知れません。
あまり長居はしなかったのですが、帰り道、ずっと胸の辺りがポカポカとしていました。これは温泉の力なのでしょうか。
滋賀県北部の福井県との県境に近い場所にあります。値段は500円です。
数年前に、NHKの番組でこの温泉を紹介していたことから、一度入りに行ったことがあり、今回が二回目となりました。
以前立ち寄ったことがあるはずなのですが、場所などあまり記憶に残っておらず、迷ってしまいました。ようやくたどり着いた温泉ですが、以前とすっかり雰囲気が変わっていました。
丁度来られたお客さんに聞いて、ここが日帰り温泉をやっていると確認出来ました。後で調べた所、数年前に改築したようです。
脱衣所はとても狭く、浴室もあまり大きくはありません。休日など、かなり込み合うかも知れません。ぬるめのお湯で、泉質は単純弱放射能冷鉱泉とのことです。
平日の真昼間に行ったのですが、すでに数人の先客が温泉を楽しんでいました。以前来た時にも、たくさんのお客さんで賑わっていたことから、結構人気がある温泉なのかも知れません。
あまり長居はしなかったのですが、帰り道、ずっと胸の辺りがポカポカとしていました。これは温泉の力なのでしょうか。
[2012年3月5日]
タグ :マキノ白谷温泉「八王子荘」