2014年10月29日
【429】歩き遍路47日目〈その1〉[2012年6月28日]
今日は、與田寺を打って、満願とする。
結願と満願の違いが分からないが、(88)大窪寺を打って結願、與田寺を打って満願と、自分なりのルールで決めた。
午前7時に、白鳥温泉を出発した。
川を挟んで向かい側には黒川温泉がある。こちらは小さい宿なのだが、新築したのだろうか、きれいな建物である。
静かな車道を歩いていく。道しるべに従って左折する。三宝寺というお寺の辺りに出た。進むべき方向を探していると、市営バスだろうか、運転手さんが、そっち、と指差しで教えてくれた。
やはりというか、途中から草ボーボーのひどい道になってしまった。何となくそんな予感がしていたのだが、ついついそれでも突っ込んでいってしまうのはいつもの事か。
車道に合流し、星越峠にやって来た。ちょっとした広場になっており、峠の由来の案内板やベンチがある。大窪寺から與田寺や水主神社に向かう遍路道であり、商人たちが往復した、歩荷の道であった、との事である。